茵陳(Yin Chen)
投稿者 :リンクプロ on
学名
Artemisia capillaris、Artemisia scoparia
科
キク科(Asteraceae/Compositae)
概要
茵陳(いんちん)は、2つの異なるヨモギ属(Artemisia) の種 A. scoparia と A. capillaris から得られる。
A. scoparia は、アジアの砂質海岸地帯に生育する多年草であり、伝統中国医学(TCM) で古くから使用されている (97855,97858,107385,112982)。
安全性
可能な安全性(POSSIBLY SAFE)
- 地上部の部分を適切に使用する場合、経口摂取はおそらく安全とされる (12,4342,112982)。
可能な危険性(POSSIBLY UNSAFE)
- 15g以上の高用量を経口摂取すると危険 (12)。
-
高用量の摂取による副作用
- 手足のしびれ、震え
- 不整脈、失神 (12)
妊娠・授乳中
- 信頼できる情報が不十分のため、使用を避けることが推奨される。
副作用
一般的な副作用(まれに発生)
- 腹部膨満感、めまい、吐き気
重篤な副作用(極めてまれ)
- 心不整脈(不規則な心拍)
- 失神、手足のしびれ、震え
効果効能(科学的根拠が不十分)
信頼できる十分な研究がないため、有効性は評価できない。
- 喘息(Asthma)
- 胆道疾患(Biliary disorders)
- 月経困難症(Dysmenorrhea)
- 肝疾患(Liver disease)
- メタボリックシンドローム(Metabolic syndrome)
-
新生児黄疸(Neonatal jaundice)
- 新生児黄疸に関しては、光線療法との併用が評価されているが、単体での効果は不明。
使用方法・用量
- 成人:研究が限られており、標準的な用量は確立されていない。
- 適切な使用量は不明のため、過剰摂取には注意が必要。
相互作用
薬との相互作用
-
中枢神経抑制薬(CNS Depressants)
- 中枢神経抑制作用を持つ薬剤の効果や副作用を増強する可能性がある (レベルD)。
-
ペントバルビタール(Pentobarbital, Nembutal)
- この薬剤の鎮静作用を強める可能性があるため、注意が必要 (レベルD)。
サプリメントとの相互作用
-
鎮静作用を持つハーブ・サプリメント(Sedative Herbs and Supplements)
- 併用による鎮静作用の増強が懸念される。
過剰摂取(Overdose)
- 過剰摂取に関する詳細な情報は不明だが、高用量では不整脈や神経症状を引き起こす可能性がある。
薬理作用(Mechanism of Action)
主要成分
- クロロゲン酸(Chlorogenic acid)
- エスクレチン(Esculetin)
- スコポレチン(Scopoletin)
- フラボノイド類(Flavonoids)
- セスキテルペンラクトン(Sesquiterpene lactones)
- スコパロン(Scoparone)
- イソフェルル酸(Isoferulic acid)
- ヒペリン(Hyperin)
- イソラムネチン-1,6-ジグルコシド(Isorhamnetin1,6-diglucoside)
- アルテピリン(Artepillin)
- カピリン(Capillin)
- エッセンシャルオイル成分(α-ピネン、β-ピネン、リモネン、1,8-シネオール、ピペリトン、β-カリオフィレン、カピリン、ゲルマクレンD)
主な薬理作用
抗菌作用
- 茵陳の精油には幅広い抗菌作用がある (97856)。
- 細菌の形態変化や膜の透過性を変化させる可能性がある。
抗がん作用
- 茵陳抽出物はがん細胞のアポトーシス(細胞死)を誘導し、細胞増殖を抑制する (97853,97857)。
- がん細胞の健康な組織への浸潤や転移を阻害する可能性がある (97857)。
抗炎症作用
- 炎症性サイトカイン(IL-6、TNF-α、CXCL1、IL-1β)の産生を抑制 (107385)。
- 一酸化窒素合成酵素(iNOS)活性を抑制し、炎症を軽減。
抗ウイルス作用
- アルコール抽出物がB型肝炎ウイルス(HBV)に対して抗ウイルス効果を示す (97858)。
肝保護作用
- 脂肪肝の発症を防ぐ可能性がある (97855)。
- 胆汁分泌を促進し、肝障害を軽減する作用が報告されている (4343)。
脂質低下作用
- 総コレステロール、トリグリセリド(中性脂肪)、LDLコレステロールを低下させる可能性 (112983)。
代謝改善作用
- 血糖値、血中脂質レベル、体脂肪を改善する可能性がある (112983)。
- 肝臓での脂質合成を制御するAMPKシグナル経路を調節する。
鎮静作用
- GABA-A受容体を介した鎮静・催眠作用がマウス実験で示唆されている (97859)。
まとめ
✅ 茵陳は伝統中国医学(TCM)で使用されるハーブであり、肝機能のサポートや胆汁分泌促進の効果が期待される。
✅ 適量での摂取はおそらく安全だが、15g以上の高用量は危険。
✅ 高用量での副作用には、不整脈、手足のしびれ、震え、失神が含まれる。
✅ 鎮静作用を持つ薬剤やサプリメントとの併用には注意が必要。
✅ 抗菌、抗炎症、抗がん、脂質低下作用など、多様な生理活性が期待されているが、臨床研究は不足している。
References
See Monograph References
この投稿をシェアする
- タグ: サプリメント