イチイ(Yew)

投稿者 :リンクプロ on

学名
Taxus brevifoliaTaxus baccata、その他のTaxus


イチイ科(Taxaceae)


概要

イチイは常緑樹または低木の一種で、主に観賞用として栽培される (100036, 100037, 100038)。また、医薬品としても使用されるが (100037)、葉(針状の葉)や種子にはタキシンアルカロイド(taxine alkaloids) が含まれており、非常に毒性が高い (100036, 100037)。


歴史と用途

経口(飲用)

  • 月経を促進
  • 流産誘発
  • ジフテリア、サナダムシ感染症、扁桃炎、てんかん、リウマチ、尿路疾患、肺疾患、肝疾患の治療

外用(皮膚への塗布)

  • 発汗を促す
  • 収斂剤(皮膚を引き締める作用)として使用
  • 痛みや傷の治療

安全性

極めて危険(LIKELY UNSAFE)

  • 経口摂取した場合、すべての部位が有毒 (6,18, 5604)。
  • 50~100g(または体重1kgあたり0.6~1.3g)のイチイの葉を摂取すると死亡する可能性がある (18,5604,105514,105515)。
  • 摂取後30~90分以内に消化器および神経症状が発症し、24時間以内に心不全で死亡する可能性がある (100038,105515)。
  • ほとんどの死亡例は、イチイの葉の大量摂取による (5603,5604,5605,86755,86756,86758,86763,100037,100041,105514,105515)。

子供

  • 危険(UNSAFE)1粒のイチイの実を噛むだけで致死的 (159)。
  • 摂取により心拍異常(徐脈・頻脈)を引き起こす (86753, 86760)。

妊娠・授乳中

  • 危険(UNSAFE) …イチイの葉は流産を引き起こすため、妊娠中・授乳中の使用は厳禁 (16,18)。

副作用

経口摂取による中毒症状

  • 消化器系:吐き気、口の渇き、嘔吐、めまい、激しい腹痛、衰弱 (5604,5605,100036,100037,100038,100039,100040,105514,105515)
  • 神経系:神経過敏、震え、呼吸困難、協調運動障害 (5603)
  • 心血管系:頻脈、徐脈、不整脈、心室細動、低血圧、昏睡 (5604,86746,86756,100036,100038,100039,100040,105514,105515)
  • その他:めまい、発作、呼吸抑制、瞳孔散大、唇の赤み、皮膚蒼白・チアノーゼ (6,18,5605)
  • 最悪の場合、心停止により死亡 (5604,105514,105515)。

摂取後の経過

  • 30~90分以内に消化器および神経症状が出現
  • その後、心血管系症状が現れ、24時間以内に死亡する可能性がある (100038,105515)。

アレルギー

  • 空気中に浮遊するイチイの成分によるアレルギー反応を示す人もいる (86745,100014)。

効果効能(科学的根拠が不足)

イチイの有効性について、信頼できる十分な情報はない


用量・摂取方法

  • 成人:標準的な摂取量は確立されていない。
  • 安全な摂取量は不明であり、摂取自体が危険

標準化と製剤

イチイの成分標準化に関する信頼できる情報はない。


相互作用

薬との相互作用

  • 現時点では報告されていない

サプリメントとの相互作用

  • 現時点では報告されていない

特定の健康状態との相互作用

  • 現時点では報告されていない

検査との相互作用

  • 現時点では報告されていない

過剰摂取

致死量

  • イチイの葉 50~100g(0.6~1.3g/kg) の摂取で死亡 (18,5604,100037,105514,105515)。
  • 子供の場合、たった1粒のイチイの実を噛むだけで致死的 (159)。

毒性成分

  • タキシンB(Taxine B):総アルカロイドの30%を占め、最も強力な毒性を持つ (100036,100037,100041)。
  • その他の有毒成分:タキシンA、イソタキシンB、パクリタキセル(タキソールA)、タキソールB、タキシカチン (100036,100037,100041)。
  • 致死的な摂取量(50gの葉)には約250mgのタキシンアルカロイドが含まれる (100037)。

毒性メカニズム

  • タキシンBは心筋細胞のナトリウム・カルシウムチャンネルを阻害し、致死的な不整脈を引き起こす (5604,100036,100041)。
  • ナトリウムチャネル阻害 → QRS延長・心室性不整脈
  • カルシウムチャネル阻害 → 徐脈、収縮力低下、房室ブロック、心原性ショック (100039,105514,105515)。

商業製品

  • 一部の医薬品や健康製品に含まれることがある

薬物動態

  • 吸収:毒素の吸収は速い (100037)。
  • 代謝
    • パクリタキセル(タキソールA) は肝臓で代謝される (100041)。
    • タキシカチン は 3,5-ジメトキシフェノール(3,5-DMP)に代謝される (100038,100041)。
  • 排泄:胆汁および尿から排泄される (100036,100037,100038,100039,100040,100041)。

まとめ

イチイは極めて危険な有毒植物。特に葉や実の摂取は致死的
心臓に重篤な影響を与えるタキシンBを含み、心停止のリスクがある
たった1粒の実でも子供にとっては致命的
妊娠・授乳中の使用は禁止
科学的根拠に基づく有効性は不明
中毒症状は急速に進行し、24時間以内に死亡することがある

References

See Monograph References


この投稿をシェアする



← 投稿順 新着順 →