サプリメントの成分 — サプリメント
マラバー ナット (Malabar Nut)
投稿者 :リンクプロ on
学名Justicia adhatoda(シノニム: Adhatoda vasica, Adhatoda zeylenica) 科名キツネノマゴ科 (Acanthaceae) 概要 マラバーナットは東南アジア(特にインド)に自生する低木です。その葉はアーユルヴェーダやユナニ医学で使用されてきました。 用途 経口使用:上気道感染症、風邪、咳、痰、喘息、気管支炎、結核の治療に使用されます。また、去痰薬、分泌促進剤、気管支拡張剤、軽度の鎮痙剤としても利用されています。 外用使用:歯のケアに使用され、歯垢の形成を抑制するとされています。 安全性 信頼できる情報が不足: マラバーナットの安全性に関する十分なデータはありません。 妊娠中: 安全でない: 経口使用は禁忌とされています。 授乳中: 信頼できる情報が不十分なため、使用を避けるべきです。 副作用 一般: 副作用の報告はありませんが、十分な安全性評価が行われていません。 効果 十分な信頼性のある証拠がない: 歯垢: マラバーナットを含むアーユルヴェーダ歯磨き粉を使用すると、歯垢を減らす可能性があるとされていますが、研究の質が低く、追加研究が必要です。 上気道感染症: マラバーナットを含む製品を服用しても、咳の頻度や重症度を改善しないとの研究結果があります。他の研究でも同様の結果が得られています。 投与量と管理 成人(経口使用): 典型的な投与量に関する情報はありません。 薬理作用 主な成分: 葉が有効部位とされ、含有成分にはピロロキノリンアルカロイド(バシシン、バシシノン、バシコールなど)やその他のアルカロイド(アダトディニン、バシシノール、バシシノロン)が含まれます。 抗菌作用: 葉に含まれるバシシンは一部の細菌に対して抗菌作用を持ち、結核菌 (Mycobacterium tuberculosis) に対する効果も確認されています。 抗酸化作用: マラバーナット葉抽出物は、フリーラジカルを除去する抗酸化作用を示します。 脂質改善効果: 高脂血症モデルのラット研究で、葉抽出物がトリグリセリドとLDLコレステロールを減少させ、HDLコレステロールを増加させることが示されました。 呼吸器作用: 去痰作用や気管支拡張作用が確認されており、咳や痰の症状を緩和するとされています。また、葉から抽出された多糖類は鎮咳作用を持つとされています。 子宮作用: バシシンは子宮刺激作用を持つと考えられており、妊娠中の使用は禁忌です。 相互作用 薬物、サプリメント、疾患、検査: 知られている相互作用はありません。 過剰摂取と治療 過剰摂取: トキシコロジーに関する信頼できる情報は不足しています。 マラバーナットは伝統医学で多用途に使用されてきましたが、その効果と安全性についての科学的エビデンスは限定的です。特に妊娠中や授乳中の使用には注意が必要です。
- タグ: サプリメント
マイタケ (Maitake Mushroom)
投稿者 :リンクプロ on
学名Grifola frondosa 科名タコアシガイ科 (Polyporaceae) 概要 マイタケは、東アジアの伝統医学で初めて使用されたキノコの一種です。温帯地域の森林で、オーク、エルム、カキなどの木の根や切り株の根元に大きな群生を形成します。アジア、ヨーロッパ、北米東部に分布しています。 安全性 おそらく安全: 経口使用: 適切に抽出されたマイタケの成分を摂取した場合、3mg/kgを1日2回、最大12週間使用した臨床試験で安全性が確認されています。別の抽出物では5mg/kgを1日2回、3週間まで使用したデータがあります。また、ポリサッカライド (MMP) 1-1.5gを1日量として最大2年間使用したデータもあります。 妊娠・授乳中: 信頼できる情報が不十分: 使用を避けることが推奨されます。 副作用 一般的な副作用: 経口摂取では比較的良好に耐容されます。 最も一般的な副作用: 胃腸系: 下痢や胃部不快感など。 有効性 十分な信頼性のある証拠がない: アレルギー性鼻炎、がん、化学療法による貧血、下痢、疲労、白血球減少症、悪心、慢性疲労症候群 (CFS)、COVID-19、糖尿病、HIV/AIDS、高脂血症、高血圧、肥満など: マイタケの臨床効果に関する信頼できる情報は不十分です。 PCOS(多嚢胞性卵巣症候群): 一部の研究で効果が示唆されていますが、クロミフェンほどの有効性はありません。 投与量と管理 成人(経口使用):ポリサッカライド抽出物では1-1.5gを1日量として最大2年間使用した例があります。その他の形式のマイタケについては典型的な用量に関する情報が不足しています。 薬理作用 主な有効成分: 果実体と菌糸体が使用され、ポリサッカライド(特に「Dフラクション」と呼ばれるベータグルカン)、水溶性グリコプロテイン(「SXフラクション」またはMSX)、脂質二次代謝産物(アルガリコグリセリド)、および食物繊維が含まれます。 抗炎症作用: マイタケの抽出物は炎症を引き起こすサイトカインの抑制効果を示します。これにより鎮痛作用が確認されています。 抗腫瘍作用: 動物研究で、マイタケ抽出物が腫瘍壊死因子やアポトーシス誘導、抗血管新生、免疫細胞活性化など多様な抗腫瘍メカニズムを示すことが確認されています。 抗ウイルス作用: マイタケ抽出物は、ヘルペスウイルスやB型肝炎ウイルスに対する抑制効果を持つ可能性があります。 血糖降下作用: マイタケはインスリン感受性を高める可能性があり、動物およびヒト研究で血糖値の低下が観察されています。 免疫調節作用: マイタケのベータグルカンは自然免疫を強化し、ナチュラルキラー細胞やT細胞の活性を高めることが示唆されています。 脂質改善効果: 動物研究で、トリグリセリドおよび総コレステロールの低下が確認されています。 光保護効果: マイタケ由来のエキソポリサッカライドが、紫外線による皮膚老化を抑制する可能性があります。 相互作用 糖尿病薬: 血糖値低下のリスクを高める可能性があります。 降圧薬: 血圧低下のリスクを高める可能性があります。 ワルファリン: 抗凝固作用を増強する可能性があります。 分類 低血糖薬 免疫調節剤 キノコ類 マイタケは健康促進や疾患管理の補助として利用されていますが、その効果を支持するエビデンスはまだ限定的です。使用の際は注意が必要です。
- タグ: サプリメント
イノモトソウ(Maidenhair Fern)
投稿者 :リンクプロ on
学名Adiantum pedatum, Adiantum capillus-veneris 科名アジアンタム科 (Adiantiaceae) またはシダ科 (Pteridaceae) 概要 イノモトソウはヨーロッパを原産とし、高さ約35cmに成長する植物です。伝統的に、咳、創傷治癒、月経困難症、過多月経の治療、および頭皮、消化器、肝臓、腎臓の健康維持に使用されてきました。 安全性 おそらく安全: アルコール飲料中に含まれる量で経口摂取する場合は安全とされています。イノモトソウは、アルコール飲料の香料として米国食品医薬品局 (FDA) に承認されています。 医療目的での使用: 大量摂取時の安全性に関する信頼できる情報は不十分です。 妊娠中: 安全でない: 妊娠中の経口摂取は禁忌とされています。 授乳中: 信頼できる情報が不十分なため、使用を避けるべきです。 副作用 一般的な副作用: アルコール飲料中の少量摂取では良好に耐容されるとされています。 重大な副作用(稀): 経口使用: 嘔吐の報告があります。 効果 イノモトソウの有効性に関する信頼できる情報は不十分です。 投与量と管理 成人(経口使用): 研究が限られているため、標準的な投与量は不明です。 薬理作用 一般: 使用される部分は、乾燥した葉、全草、および根です。イノモトソウにはフラボノイド、フェニルプロパノイド、トリテルペノイド、カロテノイドが含まれています。 抗炎症作用: イノモトソウのエタノール抽出物は、プロスタグランジンE2、インターロイキン6、腫瘍壊死因子の放出を抑制し、核因子カッパBの活性化を阻害することで抗炎症作用を示しました。また、マウスを用いた研究では抗炎症効果が確認されています。さらに、潰瘍性大腸炎の動物モデルでは、抗炎症作用と抗酸化作用の両方が確認されました。 相互作用 薬物: 知られている相互作用はありません。 サプリメント: 知られている相互作用はありません。 疾患: 知られている相互作用はありません。 臨床検査: 知られている相互作用はありません。 過剰摂取と治療 過剰摂取: 過剰摂取の症状や治療に関する信頼できる情報は不十分です。 イノモトソウは伝統的に多用途で使用されてきましたが、その安全性と有効性に関するエビデンスは限られています。医療目的での使用には注意が必要です。
- タグ: サプリメント
モクレン (Magnolia)
投稿者 :リンクプロ on
学名Magnolia biondii(シノニム: Magnolia fargesii)、Magnolia denudata など 科名モクレン科 (Magnoliaceae) 概要 モクレン属は、アジア、北米、南米の温帯および熱帯地域に広く分布する植物です。その樹皮や花は伝統的な中国医学で「気の停滞」の治療や、うつ病、不安症の緩和に使用されています。 安全性 おそらく安全: 経口使用: 短期間で適切に使用する場合、安全である可能性があります(例: モクレン抽出物とキハダ抽出物を含む製品「Relora」を1日250mgを2~3回、最大6週間使用した場合の臨床試験データによる)。 外用使用: 歯磨き粉に含まれる場合、最大6か月間の使用が安全である可能性があります。 妊娠中: 安全でない: モクレンの花蕾には子宮刺激作用の報告があるため、経口使用は避けるべきです。モクレン樹皮の妊娠中の安全性に関する信頼できる情報は不十分です。 授乳中: 信頼できる情報が不十分なため、使用を避けるべきです。 副作用 一般的な副作用: 経口使用では比較的良好に耐容されるとされています。 外用: 接触皮膚炎の報告があります。 効果 おそらく効果的: 歯肉炎: モクレン樹皮抽出物が歯茎の出血や炎症をわずかに軽減する可能性があります。 十分な信頼性のある証拠がない: 老化肌: 老化肌の治療に外用モクレンが使用される可能性があるものの、臨床効果に関する情報は不足しています。 アレルギー性鼻炎: 経口モクレンの使用に興味が持たれていますが、効果に関する信頼できる情報は不十分です。 不安症: 他の成分と組み合わせて評価されていますが、単独使用の効果は不明です。 糖尿病、頭痛、更年期症状、肥満、産後うつ病、ストレス: いずれもモクレン単独の効果についての信頼できる証拠は不足しています。 投与量と管理 成人(経口使用): 研究が限られているため、標準的な投与量は不明です。 外用使用: 研究が限られているため、標準的な投与量は不明です。 薬理作用 抗菌作用: モクレンに含まれるマグノロールとホノキオールは、歯肉炎の予防に役立つと考えられています。これらはプラーク中の細菌数やpHレベルを改善します。また、硫黄含有化合物の産生を減少させます。 抗がん作用: マグノロールやホノキオールはがんの進行に関与するシグナル経路を標的とし、アポトーシス(細胞死)を誘導します。 抗糖尿病作用: インスリン抵抗性を防ぎ、血糖値を低下させ、糖尿病合併症を軽減する可能性があります。 抗炎症作用: プロ炎症応答に関与する遺伝子の転写を減少させます。 中枢神経作用: マグノロールやホノキオールは、抗不安作用や抗うつ作用があると考えられています。これらはセロトニンやドーパミン受容体と相互作用し、脳内の神経伝達物質を調節します。 相互作用 抗凝固薬/抗血小板薬: 出血リスクを高める可能性があります。 中枢神経抑制薬: モクレン樹皮と併用すると効果が増強される可能性があります。 分類 抗血小板薬 鎮静催眠薬 モクレンは伝統医学や現代研究でさまざまな用途が示唆されていますが、その効果と安全性に関する情報は限定的であり、使用には慎重を要します。
- タグ: サプリメント
マグネシウム(Magnesium)
投稿者 :リンクプロ on
学名Magnesium (Mg)、原子番号 12 概要 マグネシウムは、骨の健康を保つために重要な化学元素であり、多くの細胞反応において不可欠な役割を果たします。繊維質の多い食品には一般的にマグネシウムが多く含まれており、豆類、全粒穀物、野菜、種子、ナッツ(特にアーモンド)が主な供給源です。他にも乳製品、肉類、チョコレート、コーヒー、硬水などもマグネシウムを含んでいます。女性、アフリカ系アメリカ人、高齢者においてはマグネシウム摂取が不足しがちです。 安全性 おそらく安全: 経口使用: 一般的に耐容上限摂取量 (UL) である1日350mg以下の摂取では安全。 注射使用: 適切な場合、FDA承認の硫酸マグネシウム製品は安全。 おそらく安全でない: 過剰摂取: 1日350mgを超える経口摂取は、下痢や軟便を引き起こすことがあります。 妊娠・授乳中: 安全: 妊娠中および授乳中の経口摂取は、耐容上限摂取量 (UL) 以下であれば安全。 可能性として安全: 出産前に硫酸マグネシウムを5日以内使用した場合。 可能性として安全でない: 5日以上の使用は、新生児の骨異常(骨減少症、骨折)と関連しています。 副作用 一般的な副作用: 経口: 下痢、胃腸の刺激、吐き気、嘔吐。 注射: 徐脈、めまい、顔面紅潮、低血圧、局所の痛みや刺激。 重大な副作用(稀): 反射消失、呼吸抑制、高用量使用時の意識混濁、心停止。 効果 効果が確実: 腸の洗浄: 大腸検査前の腸洗浄用に使用。 便秘: 短期的な経口摂取で便秘改善に効果的。 制酸剤: 胃酸過多の改善に効果的。 子癇: けいれん管理において第一選択薬。 低マグネシウム血症: 経口または注射で治療可能。 可能性として効果的: 糖尿病: マグネシウム不足が2型糖尿病のリスクを高める可能性がありますが、サプリメントの効果には賛否があります。 骨粗鬆症: マグネシウム摂取が骨密度の増加に寄与する可能性。 月経前症候群 (PMS): 経口摂取で症状軽減の可能性。 効果が不確実: 筋痙攣: 頻度や重症度を改善する証拠は不十分。 睡眠: マグネシウムが睡眠の質を改善する可能性がありますが、証拠は一貫していません。 投与量 成人(経口摂取): 19~30歳の男性は400mg、女性は310mg。31歳以上は男性420mg、女性320mgが推奨される。 小児: 推奨量は年齢により異なる。1~3歳は65mg、4~8歳は110mg、9~13歳は240mg。 相互作用 薬物: カルシウム拮抗薬: 相乗作用の可能性。 テトラサイクリン系抗生物質: 吸収を低下させる可能性。 PPI(プロトンポンプ阻害剤): 低マグネシウム血症を引き起こす可能性あり。 サプリメント: カルシウム: 高用量のカルシウムがマグネシウム吸収を妨げる可能性。 ビタミンD: 一部の形態がマグネシウム吸収を促進。 過剰摂取と治療 症状:渇き、低血圧、意識混濁、筋麻痺、反射消失、呼吸抑制、心停止。 治療:血中マグネシウム濃度のモニタリングと適切な対症療法が推奨されます。 作用機序 抗酸化作用: フリーラジカルの除去を促進。 抗糖尿病作用: 血糖値やインスリン感受性の調整に関与。 心血管作用: 血圧や心臓血管機能を改善する可能性。 骨代謝: 骨の構造維持や骨密度向上に寄与。 マグネシウムは多くの生理機能において不可欠であり、不足はさまざまな健康リスクを伴う可能性があります。ただし、適切な投与量を超えると副作用や毒性のリスクが高まるため、摂取量には注意が必要です。
- タグ: サプリメント