サプリメントの成分 — サプリメント
ホーニーゴートウィード (Horny Goat Weed)
投稿者 :リンクプロ on
学名:Epimedium grandiflorum(同義語:Epimedium macranthum, Epimedium violaceum) 科名:メギ科 (Berberidaceae) 概要 ホーニーゴートウィードは、2000年以上にわたり、インポテンツや不妊症の治療に使用されてきた植物です。名前はEpimedium属の複数の種に使用されますが、サプリメント製品で最も一般的なのはEpimedium grandiflorumとEpimedium sagittatumです。この植物は、アジア、ヨーロッパ、中東、極東に自生しています。 安全性 可能性がある安全性 (POSSIBLY SAFE):短期間で適切に使用される場合、ホーニーゴートウィード抽出物は比較的安全とされています。特定の製品(例:Xianling Gubao)では、最大24か月間使用されても安全性が確認されています。 可能性がある危険性 (POSSIBLY UNSAFE):長期間または高用量での使用は、呼吸停止などの重篤な副作用と関連しているため注意が必要です。 妊娠:ホーニーゴートウィードには男性ホルモン様の作用がある可能性があり、胎児に悪影響を及ぼす可能性があるため、使用を避けてください。 授乳中:信頼できる情報が不足しているため、使用を避けてください。 副作用 一般的な副作用:短期間の経口使用では、めまい、口の渇き、鼻血、喉の渇き、嘔吐などが報告されています。 まれな重篤な副作用:呼吸停止など。 効果 信頼できる証拠が不十分なため、以下の用途についての効果は明確ではありません。 慢性閉塞性肺疾患 (COPD):十分な証拠がありません。 冠状動脈疾患 (CHD):十分な証拠がありません。 勃起不全 (ED):十分な証拠がありません。 疲労:十分な証拠がありません。 骨粗しょう症:小規模で質の低い研究によると、骨密度をわずかに改善する可能性があります。 投与量と使用方法 成人:研究が限られており、標準的な投与量は確立されていません。 標準化と製剤化 ホーニーゴートウィード製品は一般的にイカリイン(icariin)の含有量で標準化されています。いくつかの臨床試験では、イカリインを20~25.36%含む抽出物が使用されています。 薬物との相互作用 抗凝固薬/抗血小板薬:理論的に、ホーニーゴートウィードは出血リスクを高める可能性があります。 降圧薬:理論的に、低血圧のリスクを高める可能性があります。 CYP1A2、CYP2B6、CYP3A4基質:これらの基質の薬剤の効果や副作用を増強する可能性があります。 エストロゲン:エストロゲンの治療効果や副作用を増強する可能性があります。 作用機序 一般的な作用:活性成分には、フラボノイド(アピゲニン、ケンフェロール、ルテオリン、クエルセチン)やフィトエストロゲン(イカリイン、ゲニステイン、ダイゼイン)などがあります。特にイカリインは、ホーニーゴートウィードの乾燥重量の6.5%を占める主要成分です。 抗炎症作用:プロ炎症性サイトカインや一酸化窒素の生成を抑制する可能性があります。 抗酸化作用:イカリインやルテオリンがフリーラジカルを除去する能力を持つとされています。 骨への効果:イカリインは骨芽細胞を刺激し、骨形成を促進するとされています。 心血管への効果:血管拡張作用や血小板凝集抑制作用を持つ可能性があります。 ホルモン作用:一部のグリコシド成分がホルモンに作用し、精液分泌や前立腺の成長を刺激する可能性があります。 結論 ホーニーゴートウィードは勃起不全、骨粗しょう症、抗疲労効果などの用途で注目されていますが、これらの効果を支持する十分な科学的証拠は限られています。長期間または高用量での使用には注意が必要で、特に薬物との相互作用には慎重であるべきです。
- タグ: サプリメント
ホルデニン (Hordenine)
投稿者 :リンクプロ on
学名:N,N-dimethyltyramine 科名:なし 概要 ホルデニンは自然に存在するアルカロイドで、構造的にチラミン、N-メチルチラミン、シネフリンと類似しています。また、エピネフリンやエフェドリンとも関連があります。ホルデニンは1894年にサボテン種のAriocarpus fissuratusから初めて分離され、その後1906年に発芽した大麦からも発見されました。名前の由来は大麦(学名:Hordeum vulgare)で、発芽時に根で形成されます。この成分は一部の藻類、サボテン、草類にも見られます。また、ビターオレンジに微量含まれる成分でもあります。ホルデニンは、運動能力向上や肥満のための栄養補助食品として使用されることがあります。 安全性 可能性がある危険性(POSSIBLY UNSAFE):経口で使用される場合、ホルデニンは刺激作用を持つN-メチルチラミンやシネフリンと構造的に類似しているため、理論的には同様の刺激作用(例:頻脈や高血圧)を引き起こす可能性があります。しかし、動物研究ではホルデニンの経口生体利用率が低いことが示されており、刺激作用は高用量または静脈内投与でのみ見られる可能性があります。 妊娠および授乳中:信頼できる情報が不足しているため、使用を避けてください。 副作用 一般的な副作用:人間での安全性に関する臨床研究は行われていません。ただし、ホルデニンは理論的に頻脈や高血圧などの刺激関連の副作用を引き起こす可能性があります。 効果 信頼できる情報が不足しており、効果は明確ではありません。 投与量と使用方法 成人:研究が限られているため、標準的な投与量は利用できません。 薬物との相互作用 CYP2D6基質との相互作用:ホルデニンはCYP2D6酵素を弱く阻害します。理論的には、CYP2D6基質の薬剤濃度を上昇させる可能性があります。 モノアミン酸化酵素阻害薬(MAOIs)との相互作用:ホルデニンはモノアミン酸化酵素Bの選択的基質です。MAOIsとの併用は血圧の上昇や高血圧危機を引き起こす可能性があります。 刺激作用を持つ薬剤:刺激作用を持つ薬剤(例:エフェドリン、カフェイン)と併用すると、高血圧やその他の心血管系の副作用リスクが増加する可能性があります。 作用機序 一般的な作用:ホルデニンは大麦の根で生成される成分です。また、藻類やサボテンなどにも含まれます。 抗菌作用:一部の細菌において、「クオラムセンシング」と呼ばれる遺伝子発現調節経路を阻害する可能性があります。 心血管作用:ノルエピネフリンの再取り込みを阻害し、一部の組織でノルエピネフリンの放出を促進する可能性があります。動物研究では、高用量で心拍数や血圧が一時的に上昇することが確認されています。 皮膚作用:メラニン生成を抑制することで脱色効果を持つ可能性があります。 消化器系作用:ガストリンの分泌を刺激し、胃酸分泌を増加させる可能性があります。 呼吸器系作用:動物研究では、静脈内投与により呼吸数が増加する一方、経口投与ではそのような効果は見られませんでした。 結論 ホルデニンは運動能力向上や肥満対策を目的とするサプリメント成分として利用されることがありますが、安全性および効果に関する十分な研究が不足しています。そのため、使用には慎重な検討が必要です。
- タグ: サプリメント
ホップ(Hops)
投稿者 :リンクプロ on
学名:Humulus lupulus 科名:アサ科(Cannabaceae) 概要 ホップは、ユーラシアや北米の温帯地域原産のツル性植物で、その雌花はビール醸造や食品の風味付けに使用されます。また、ホップ抽出物はスキンクリームやローションにも使用されています。 安全性 十分に安全(LIKELY SAFE):食品に一般的に含まれる量のホップは安全と考えられています。ホップ抽出物やホップオイルは米国で「一般に安全と認められている(GRAS)」とされています。 一時的に安全の可能性(POSSIBLY SAFE):ホップ抽出物およびホップ由来の苦味酸は、短期間で適切に使用された場合に安全と見なされています。 ホップ抽出物は、1日最大300 mgを2~3か月間使用して安全性が確認されています。 ホップ由来の苦味酸は、1日35 mgを3か月間使用して安全性が確認されています。 妊娠および授乳中:信頼できる情報が不足しているため、使用を避けるべきです。 副作用 一般的な副作用:食品量またはサプリメント量での使用においては、一般的に良好に耐容されます。 最も一般的な副作用: 経口摂取: 眠気、鎮静効果 効果 信頼性のある証拠が不十分な用途: 加齢に伴う認知機能低下:ホップ由来の苦味酸が記憶力や注意力に有益であるかどうかは不明です。 不安症:不安症に対するホップの効果について十分な情報がありません。 不眠症:ホップ抽出物とバレリアン(セイヨウカノコソウ)根抽出物の組み合わせは、不眠症に対してある程度有効である可能性があります。ただし、ホップ単独の効果は不明です。 更年期症状:ホップ抽出物が更年期症状に有益かどうかは不明です。 肥満:苦味酸を含むホップエキスを胃や十二指腸に投与することが肥満に対して有益かどうかは不明です。 心理的幸福感:成熟ホップ苦味酸を含むノンアルコールビールが心理的幸福感に有益かどうかは不明です。 投与量と使用法 成人:研究が限られているため、標準的な投与量は不明です。 標準化および製剤化:ホップ抽出物を含む錠剤やカプセル、苦味酸を含む製品が臨床研究で使用されています。 薬物との相互作用 中枢神経抑制薬:ホップが鎮静作用を持つため、他の中枢神経抑制薬と併用すると鎮静効果が増強される可能性があります。 エストロゲン:ホップがエストロゲン受容体と競合する可能性があるため、ホルモン補充療法に影響を及ぼす可能性があります。 作用機序 鎮静作用:動物研究では、ホップに鎮静および催眠作用があることが示されています。ホップ抽出物は活動量を減少させ、睡眠時間を延長する効果があります。 抗炎症作用:ホップに含まれる成分 キサントフモール(xanthohumol) が炎症性サイトカインの産生を抑制することが示されています。 抗酸化作用:ホップのフラボノイド成分が酸化ストレスを軽減する可能性があります。 ホルモン作用:ホップ抽出物には弱いエストロゲン作用があり、特定のホップフラボノイドはエストロゲン受容体に結合する能力を持っています。 結論 ホップはビール醸造だけでなく、鎮静や抗酸化などの潜在的な健康効果を持つ可能性があります。ただし、安全性と有効性に関する十分な科学的証拠はまだ不十分であり、使用する際には注意が必要です。
- タグ: サプリメント
フーディア(Hoodia)
投稿者 :リンクプロ on
学名:Hoodia gordonii 科名:キョウチクトウ科(Apocynaceae) 注意事項 フーディアは Caralluma、Cereus、ウチワサボテン(Prickly Pear Cactus) などの別の植物とは異なります。これらと混同しないよう注意してください。 概要 フーディアはカラハリ砂漠に生育する多肉植物です。伝統的にサン族の人々が長い狩猟中の空腹を抑えるためにフーディアを摂取したと言われています。 使用目的 経口で:フーディアは、肥満および体重減少のための食欲抑制剤として使用されています。 安全性 十分な信頼性がない:フーディアの安全性については十分な情報がありません。 妊娠中および授乳中:信頼できる情報がないため、使用を避けてください。 副作用 一般的な副作用:経口でフーディアを摂取すると、以下の軽度な副作用が報告されています。 皮膚感覚の異常 頭痛 めまい、ふらつき 吐き気 また、血圧および心拍数を上昇させる可能性があるとの懸念があります。 効果 信頼性のある証拠が不十分な用途: 肥満:研究では、フーディア純抽出物(1110 mg)を含むラズベリーフレーバーのヨーグルトドリンクを15日間、1日2回摂取しても、エネルギー摂取量や体重減少に効果が見られなかったという結果が示されています。 投与量と使用法 成人:フーディアの標準的な投与量については十分な情報がありません。 標準化と製剤化 フーディアの標準化に関する信頼できる情報は不足しています。また、インターネットで販売されているフーディア製品の中には、実際にフーディアを含んでいないものもあるとの報告があります。 薬物との相互作用 抗糖尿病薬:フーディアに含まれるステロイド配糖体である gordonoside F が、GPR119を活性化してグルコース刺激性インスリン分泌を増加させることが動物研究で示されています。この効果により、抗糖尿病薬との併用は低血糖リスクを高める可能性があります。 降圧薬:フーディアが血圧を上昇させる可能性があるため、降圧薬の効果を減弱させる可能性があります。 β遮断薬:フーディアがβアドレナリン受容体を刺激する可能性があるため、β遮断薬の効果を低下させる可能性があります。 インスリン:フーディアがインスリン分泌を増加させる可能性があるため、低血糖のリスクを高める可能性があります。 ハーブ・サプリメントとの相互作用 低血糖効果を持つハーブやサプリメント:フーディアが他の低血糖効果を持つハーブやサプリメントと併用された場合、低血糖のリスクが高まる可能性があります。 作用機序 抗うつ効果:動物実験では、フーディア抽出物が脳内のセロトニン、ノルエピネフリン、ドーパミンのレベルを増加させ、抗うつ効果を示すことが示されています。 交感神経作用:フーディア抽出物が血圧や心拍数を増加させることで、交感神経刺激効果が示唆されています。 体重減少効果:フーディアの特定成分 P57 が中枢神経系に作用して満腹感を刺激することで食欲を抑えると考えられています。また、別の成分である gordonoside F がGPR119を活性化し、食欲抑制効果を発揮する可能性が示されています。 フーディアは伝統的な使用と現代の研究の双方で注目されていますが、安全性や有効性に関する十分な科学的証拠はまだ不足しており、慎重に使用する必要があります。 References See Monograph References
- タグ: サプリメント
スイカズラ(Honeysuckle)
投稿者 :リンクプロ on
学名:Lonicera caprifolia; Lonicera japonica(別名 Lonicera aureoreticulata) 科名:スイカズラ科(Caprifoliaceae) 注意事項 スイカズラは「ウッドバイン(Woodbine)」と呼ばれることがありますが、同じ名前で呼ばれるアメリカツタやゲルセミウム(イエロージャスミン)などの植物とは異なりますので混同しないでください。 概要 スイカズラは花を咲かせる低木またはつる性の植物の一群です。特にアジアでは伝統的に薬用植物として利用されており、痛み、発熱、細菌やウイルス感染症、消化器疾患、代謝障害などの治療に使用されてきました。 安全性 おそらく安全:スイカズラ花エキスを経口で短期間適切に使用する場合、安全である可能性があります。最大125mgを1日2回、8週間まで使用した研究があります。 不明:外用や静脈内投与の安全性に関する信頼できる情報はありません。 妊娠中・授乳中:十分な信頼できる情報がないため、使用を避けてください。 副作用 一般:経口摂取ではスイカズラは一般的に良好に耐容されているようですが、外用での安全性に関する情報は不足しています。現在のところ、副作用は報告されていません。 効果 信頼性のある証拠が不十分な用途: 加齢による認知機能低下:スイカズラエキスが有益であるかは不明です。 アトピー性皮膚炎(湿疹):スイカズラ外用の有効性に関する十分な情報はありません。 気管支炎:スイカズラの静脈投与は他の成分と併用して評価されており、単独での効果は不明です。 糖尿病:経口でのスイカズラの有効性に関する信頼できる情報は不足しています。 消化不良:スイカズラ花蕾エキスが有益であるかは不明です。 術後感染や痛み:他の成分との併用で評価されており、単独での効果は不明です。 投与量と使用法 成人:研究が限られているため、標準的な用量は不明です。 相互作用 抗凝固剤/抗血小板薬:理論的には、スイカズラは抗血小板作用を持つ可能性があり、併用により出血リスクが高まる可能性があります。 薬理作用 スイカズラの適用部位には、花、種子、果実、葉が含まれます。以下の成分が含まれています: 必須油 サポニン テルペノイド フラボノイド(ルテオリン、クエルセチン、ケンペロールなど) フェノール類(クロロゲン酸、マクラントイジンBなど) 主な作用: 鎮痛作用:動物実験で、スイカズラ花の必須油が熱や酸による痛みの反応を鎮痛薬と同等以上に軽減することが示されています。 抗菌作用:乾燥粉末エキスや成分(ルテオリン、クエルセチン、ケンペロール)が細菌の細胞壁や膜を破壊し、バチルス・セレウスの増殖を抑制します。 抗炎症作用:フラボノイド(ルテオリン)が炎症性タンパク質(TNF-αやIL-8)の産生を抑制することが示されています。 抗酸化作用:スイカズラ花の必須油には、活性酸素を除去する抗酸化活性が認められています。 抗ウイルス作用:インフルエンザウイルス(H1N1やH3N2)の複製を抑制することが示されています。 避妊作用:伝統的に避妊目的で使用されてきました。動物研究では着床を阻害する可能性が示唆されています。 皮膚効果:アトピー性皮膚炎モデルの動物実験で、スイカズラエキスが皮膚病変を改善することが確認されています。 肝保護作用:動物実験で、スイカズラ果実エキスが非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)の進行を防ぐ可能性があります。 脂質効果:スイカズラ由来のポリフェノールが脂肪酸合成酵素の発現を抑制し、脂肪蓄積を減少させる可能性があります。 創傷治癒効果:必須油を含む軟膏が傷の治癒を促進することが動物研究で示されています。 スイカズラは、伝統医学での多用途な使用とともに、近年の研究で新たな可能性が示されていますが、さらなる研究が必要です。 References See Monograph References
- タグ: サプリメント