サプリメントの成分
ゲルセミウム (Gelsemium)
投稿者 :リンクプロ on
学名: Gelsemium sempervirens, 同義語: Gelsemium nitidum, Bignonia sempervirens科名: LoganiaceaeまたはGelsemiaceae 注意事項 ゲルセミウムは「ウッドバイン」と呼ばれる他の植物(例: Clematis virginiana、アメリカツタ、ハニーサックル)と混同しないよう注意が必要です。 概要 ゲルセミウムは植物で、時折薬用として使用されます。しかし、すべての部位に有毒なアルカロイドを含み、摂取は危険です。歴史的には、神経性疼痛、喘息、その他の呼吸器疾患に用いられてきましたが、いずれの使用についても有力な科学的証拠はありません。 主な特徴 伝統的用途: 神経性疼痛(例: 三叉神経痛)、片頭痛、喘息、呼吸器疾患。 安全性: 経口使用は危険。成人では2~3グラムまたは流体エキス4 mLが致死量。 主な作用成分: アルカロイド(ゲルセミン、ゲルセミシン、ゲルセジン、コウミン)。 安全性 危険性: 成人: 根茎または根を経口摂取すると危険。致死量は2~3グラムまたは液体エキス4 mL。 子供: 500 mgで致死量に達する可能性。 妊娠・授乳中: 経口使用は危険。 一般的な副作用:頭痛、まぶたの垂れ、複視、嚥下困難、めまい、筋力低下または硬直、けいれん、呼吸困難、徐脈。重症の場合、呼吸筋麻痺により死に至る可能性あり。 効果の評価 現時点では、有効性に関する信頼できる情報が不足しています。 用法・用量 成人の経口摂取:一般的に0.3~1 mLのゲルセミウムチンキが使用されます(ただし危険性に留意)。 製品規格および標準化 ゲルセミウムの標準化についての信頼できる情報は不足しています。 相互作用 薬剤との相互作用: 知られているものはありません。 サプリメントとの相互作用: 知られているものはありません。 毒性と過剰摂取 ゲルセミウムの毒性に関する詳細な情報は不足しています。 作用機序 一般:主に使用される部位は根茎と根です。活性成分として、ゲルセミンやゲルセミシンなどのアルカロイドが含まれています。 神経作用:動物モデルでは、ゲルセミンが神経性疼痛を抑制することが示されています。鎮痛作用は、アロプレグナノロン(鎮痛に関連する化合物)の生成と関連している可能性があります。 分類 認知刺激薬(Stimulants, Cognitive) 注意: ゲルセミウムは非常に毒性が強いため、いかなる用途であれ自己判断での使用は避けるべきです。
- タグ: サプリメント
ゼラチン ( Gelatin)
投稿者 :リンクプロ on
学名: Gelatin科名: 注意事項 ゼラチンは、ネイティブコラーゲンタイプIやタイプII(非変性コラーゲンタンパク質の供給源)、またはゼラチンよりも小さなコラーゲンペプチドを含む「コラーゲンペプチド」と混同しないでください。 概要 ゼラチンは、動物由来のコラーゲン(主に牛や豚の骨や皮)を加水分解して得られるタンパク質物質です。食品(ゼリー肉やマシュマロなど)の製造や、カプセル、化粧品、軟膏、坐剤の製造に使用されます。また、伝統中国医学では、**アシニコラーゲン(donkey-hide gelatin)**として、婦人科疾患、慢性疾患による貧血、癌、免疫刺激に使用されることがあります。 安全性 経口摂取: 食品に一般的に含まれる量であれば安全とされています(GRAS認定)。 医療用途: 短期間で適切に使用される場合、安全である可能性があります。特にアシニコラーゲンは、6~10g/日を6~8週間使用した場合、安全とされています。ただし、15g/日を超える高用量では、喉の痛み、歯茎の腫れ、湿疹、口内炎などの炎症性副作用が増加する可能性があります。 妊娠中: 食品に含まれる量では安全とされていますが、高用量の使用は避けるべきです。 授乳中: 食品に含まれる量では安全とされていますが、高用量の使用についての信頼できる情報はありません。 副作用 一般的な副作用: 経口摂取: ゲップ、膨満感、消化不良。 注射: IgE媒介性のアレルギー反応、クーニス症候群(まれ)。 効果の評価 可能性が低い効果 下痢: 幼児や小児の治療には有効性が示されていません。 評価に十分な証拠がないもの 老化した肌: ゼラチンが肌の老化を改善するかどうかは不明です。 ベータサラセミア: 有効性は不明。 脆い爪: 有効性に関する十分な情報はありません。 運動による筋肉痛: 有効性に関する十分な情報はありません。 関節痛、骨粗しょう症、関節リウマチ: 十分な情報が不足しています。 肥満、体重減少: 効果は不明です。 用法・用量 成人の経口摂取:アシニコラーゲンやゼラチンタンナートなどが使用される場合があります。具体的な用量については「効果」セクションを参照してください。 メカニズム 一般: ゼラチンは、動物の骨や皮から得られるコラーゲンを加水分解して生成されます。主要なアミノ酸はグリシン、プロリン、ヒドロキシプロリンなどです。ゼラチンの25~30%はグリシンで構成されています。 抗酸化作用: 動物モデルでは、ゼラチンが関節リウマチの炎症を抑制する可能性が示されています。 骨への作用: 初期研究では、ビタミンCを添加したゼラチンがコラーゲンの合成を促進し、骨や靭帯、皮膚、腱の健康改善に寄与する可能性があると示唆されています。 造血作用: アシニコラーゲンは、動物モデルおよびヒト研究で赤血球数やヘマトクリット値の増加に関連することが示されています。 注意点 ゼラチンは、牛や豚の骨・皮から得られるため、動物由来疾患(例: 狂牛病)の潜在的リスクについて考慮する必要があります。ただし、これまでに人間への感染が報告された例はありません。 この情報を活用する際には、使用目的に応じて適切な製品を選び、用量を守ることが重要です。 4o
- タグ: サプリメント
ニンニク (Garlic)
投稿者 :リンクプロ on
学名 Allium sativum 科名 ヒガンバナ科 (Amaryllidaceae), またはネギ科 (Alliaceae), ユリ科 (Liliaceae) 概要 ニンニクは世界中で栽培されているハーブで、料理および医薬として長い歴史を持っています。タマネギ、リーキ、チャイブと同じ仲間です。原産地はシベリアと考えられていますが、5000年以上前に世界各地に広がりました。伝統的に、ジフテリア、咳、熱、虫刺され、痔の治療に用いられてきました。 警告 新型コロナウイルス感染症(COVID-19): ニンニクがCOVID-19に有効であるという確かな証拠はありません。代わりに、健康的な生活習慣や科学的に証明された予防方法を推奨してください。 安全性 口からの摂取 安全性が高い: 適切に使用すれば安全で、最大7年間の臨床試験でも重大な毒性が報告されていません。 外用 おそらく安全: ニンニクを含むジェルやペースト、マウスウォッシュは最大3か月間安全に使用されています。 おそらく安全でない: 生のニンニクを外用すると、重度の皮膚刺激を引き起こす可能性があります。 妊娠中および授乳中 妊娠中: 食品中の量では安全ですが、医薬品レベルの摂取では流産の可能性があるとの報告があります。局所使用の安全性については十分な情報がありません。 授乳中: 食品中の量では安全ですが、母乳にニンニク成分が分泌されることがあるため、医薬品レベルの摂取は避けた方が良いとされています。 副作用 一般的な副作用 口から摂取: 腹痛、体臭、口臭、吐き気、アレルギー反応。 外用: 生ニンニクによるやけどや皮膚炎。 重大な副作用(まれ) 口から摂取: 出血リスクの増加が報告されています。 有効性 おそらく有効 動脈硬化: 単独または他の成分と併用することで、動脈硬化の進行を遅らせる可能性があります。 糖尿病: ニンニクを単独またはメトホルミンと併用すると、空腹時血糖値をわずかに低下させる可能性があります。 高脂血症: LDLコレステロールと総コレステロールを減少させる可能性があります。 高血圧: 高血圧患者で血圧をわずかに低下させる可能性があります。 非アルコール性脂肪肝疾患 (NAFLD): 肝脂肪症の重症度を減少させる可能性があります。 歯周炎: ニンニク抽出物が軽度から中等度の歯肉炎を改善する可能性があります。 おそらく無効 胃がん: 胃がんの予防には効果がないとされています。 評価に十分な証拠がない 花粉症、喘息、疲労、肥満、慢性疲労症候群、コモンコールド(風邪)の予防、リウマチ性関節炎など。 相互作用 薬剤との相互作用 抗凝固薬/抗血小板薬: ニンニクが抗血小板効果を持つため、出血リスクを高める可能性があります。 抗糖尿病薬: ニンニクは血糖値を下げる可能性があるため、低血糖のリスクが増加する恐れがあります。 降圧薬: ニンニクが血圧を下げる可能性があるため、低血圧のリスクがあります。 サプリメントとの相互作用 抗凝固作用のあるサプリメント: ニンニクは抗血小板効果を持つ可能性があります。 低血糖作用のあるサプリメント: ニンニクは血糖値を下げる可能性があります。 作用機序 ニンニクの薬効成分は主にアリシンやアジョエンといった硫黄化合物です。ニンニクの球根を砕くことで、アリインがアリシンに変換され、抗菌作用、抗酸化作用、抗炎症作用、抗がん作用などの効果を発揮します。 吸収:と代謝 吸収: アリシンやその他のニンニク成分(S-アリルシステインやγ-グルタミル-システインなど)はよく吸収されます。 代謝: ニンニク成分の代謝は主に肝臓と腎臓で行われます。アリシンの代謝物には、ジアリルジスルフィド(DADS)やアリルメチルスルフィドなどがあります。これらの代謝物は抗菌作用や抗酸化作用に関連しています。 分類 ニンニクは以下の薬理的分類に属します: 抗血小板作用 CYP3A4誘導/阻害作用 低血糖作用 免疫調節作用 血管拡張作用 作用の詳細 抗菌作用 ニンニクには、Escherichia coli(大腸菌)やメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、Salmonella enteritidis(サルモネラ菌)に対する抗菌効果があるとされています。また、Helicobacter pylori(ピロリ菌)に対する抗菌活性も報告されています。 抗酸化作用 ニンニクは、グルタチオンペルオキシダーゼやスーパーオキシドディスムターゼ(SOD)などの酵素の活性を高めることで酸化ストレスを軽減する効果が示されています。これにより、動脈硬化や老化防止に寄与する可能性があります。 抗腫瘍作用 ニンニクには、細胞増殖を抑制し、アポトーシス(細胞死)を誘導する化合物が含まれています。研究によれば、ニンニク成分のアリシン、アジョエン、S-アリルシステインなどががん細胞の成長を抑える可能性があります。 心血管系への作用 ニンニクは、血圧の低下、血小板凝集の抑制、血管の拡張などの効果を持つ可能性があります。また、低密度リポタンパク質(LDL)の酸化を抑制し、動脈硬化の進行を遅らせる効果も期待されています。 血液凝固への影響 ニンニクは血小板凝集を抑制し、抗血栓作用を持つ可能性があります。この作用はアリシンやアジョエンなどの硫黄化合物に起因するとされています。ただし、生のニンニクは調理したニンニクよりも強い抗血小板作用を持つことが示されています。 抗炎症作用...
- タグ: サプリメント
クチナシ (Gardenia)
投稿者 :リンクプロ on
学名Gardenia jasminoides(別名:Gardenia augusta, Gardenia florida)科名アカネ科 (Rubiaceae) 注意クチナシは「ジャスミン」と呼ばれることがありますが、異なる植物である「ジャスミン」と混同しないよう注意してください。 概要 クチナシは南中国を原産とする花の咲く植物で、果実は何世紀にもわたってアジアの伝統医学で使用されています。しかし、その有効性を評価する臨床試験は不足しています。伝統的には、抗炎症剤、利尿剤、胆汁分泌促進剤として用いられ、外用では傷の治癒に用いられてきました。 安全性 クチナシの安全性について信頼できる十分な情報はありません。 妊娠・授乳中: 信頼できる十分な情報がないため、使用を避けてください。 副作用 現在、クチナシの副作用に関する情報は限られています。 一般的な副作用: 外用では、一部の敏感な人にアレルギー性接触皮膚炎を引き起こすことがあります。 有効性 評価に十分な信頼できる証拠がない以下の症状に対してクチナシを使用することに関心がありますが、臨床効果に関する十分な信頼できる情報はありません。 不安症 認知症 うつ病 糖尿病 高血圧 インフルエンザ 不眠症 脳卒中 これらの使用については、さらなる研究が必要です。 用法・用量 成人 経口: 研究が限られており、典型的な投与量は不明です。 相互作用 薬剤との相互作用 刺激性下剤 注意レベル: 中程度 影響: 刺激性下剤の効果や副作用を増強する可能性があります。 サプリメントとの相互作用 刺激性下剤を含むハーブ 理論的に、クチナシには下剤効果があると考えられています。 過剰摂取 過剰摂取時の症状や治療法についての信頼できる情報はありません。 薬理作用 吸収 ラットでは、クチナシ果実由来の成分「ゲニピン」は硫酸塩として血中に見られます。 排泄 ラットでは、クチナシに含まれるクロシン(クロセチンジゲンチオビオースエステル)は主に未変化のまま糞便中に排泄されます。一部は腸内で加水分解され、クロセチンとして吸収されます。 作用機序 主な成分 クチナシの有効部分は果実です。主な成分には以下が含まれます: イリドイド配糖体(ゲニポシド、ガルデノシド、ゲンチオビオシドなど) ゲニピン クロセチンおよびそのエステル(クロシン-I、クロシン-II) クロロゲン酸 抗炎症作用 動物研究では、クチナシ果実抽出物が浮腫の抑制や炎症性サイトカインの抑制に効果があるとされています。 神経保護効果 アルツハイマー病モデルでは、クロシンが認知機能を改善し、神経炎症を抑制することが示されています。 創傷治癒効果 糖尿病性の創傷モデルで、クチナシ成分であるゲニポシドが傷の治癒を促進するとされています。 分類 免疫調整剤 下剤 免疫抑制剤
- タグ: サプリメント
ガーデンクレス(Garden Cress)
投稿者 :リンクプロ on
学名: Lepidium sativum科: アブラナ科(Brassicaceae)/アブラナ属(Cruciferae) 概要 ガーデンクレスは、アフリカ、アジア、ヨーロッパ、北米の一部で栽培されている植物で、通常は野菜として消費されます (51189,108703,110892,110897)。種子、根、および地上部分は薬用として使用されます (18,110892,110893,110899,110901)。伝統的に、乳分泌促進剤、利尿剤、呼吸器系や皮膚の問題を含むさまざまな症状に用いられてきました。 安全性 経口使用: 地上部分を食品中の一般的な量で使用する場合は、安全とされています (47780)。 種子は、臨床研究で1日最大3グラムまで4週間使用されても安全であるとされています (110899,110901)。 妊娠中および授乳中: 信頼できる情報が不足しているため、使用を避けるべきです。 副作用 一般的な副作用: 地上部分および種子の薬用量での使用において副作用は報告されていません。しかし、安全性評価の包括的な調査は行われていません。 有効性 評価に十分な証拠がない: 喘息: ガーデンクレスが喘息に有益であるかは不明です。 糖尿病: ガーデンクレスが糖尿病に効果があるかどうかについて信頼できる情報が不足しています。 痔、 高血圧、 授乳: これらの用途についての有効性は確認されていません。 さらなる研究が必要です。 投与方法と用量 成人: 経口: 研究は限られており、標準的な用量は不明です。 標準化と製剤 ガーデンクレスの標準化に関する信頼できる情報は不足しています。 薬物およびサプリメントとの相互作用 降圧薬(例:アムロジピン、ロサルタンなど): ガーデンクレスが降圧薬と併用されると、低血圧のリスクが高まる可能性があります。 抗凝固剤/抗血小板薬: ガーデンクレス種子は出血リスクを高める可能性があります。 抗糖尿病薬: ガーデンクレスの種子は低血糖のリスクを増加させる可能性があります。 リチウム: 利尿効果によりリチウム排泄を減少させ、リチウム濃度を上昇させる可能性があります。 作用機序 一般: ガーデンクレスには、グルコシノレートやフェノール類(フェルラ酸、カフェ酸、ケルセチンなど)が含まれます (110895)。種子には、γ-トコフェロールなどの化合物も含まれています (108701)。 抗糖尿病作用: 動物研究では、ガーデンクレスの葉や種子が低血糖作用を示し、血糖値の低下やインスリン抵抗性の改善が報告されています (51193,105745)。 抗酸化作用: ガーデンクレスは、カタラーゼ、スーパーオキシドディスムターゼ、グルタチオンなどの抗酸化酵素を増加させることで酸化ストレスを軽減する可能性があります (105745,110902)。 抗菌作用: ガーデンクレスの葉および種子には、抗菌および抗真菌活性が認められています (110892)。 心血管作用: 動物研究では、ガーデンクレスの摂取が脂質パラメーターを改善することが示されています (105745)。 分類 抗凝固剤 利尿剤 低血糖薬 References See Monograph References
- タグ: サプリメント