サプリメントの成分
エピアンドロステロン(Epiandrosterone )
投稿者 :リンクプロ on
学名 3β-Hydroxy-5α-Androstan-17-one 分類 アナボリックステロイド (Anabolic Steroids) 概要 エピアンドロステロンは、テストステロンに関連する弱いアナボリック・アンドロジェニックステロイドであり、体内でジヒドロテストステロン (DHT) に変換される可能性があります。アスリートやフィットネス目的で使用されることがある一方、その使用はさまざまな副作用や規制上の問題が伴います。 警告 違法性: エピアンドロステロンは米国のスケジュールIII規制物質に該当します。 アナボリックステロイドコントロール法 (2004) に基づき、これを含む製品の製造・販売は違法です。 世界アンチドーピング機構 (WADA) により禁止されています。 安全性に関する懸念: エピアンドロステロンを含むサプリメントは、身体のホルモンバランスを乱し、健康リスクを引き起こす可能性があります。 使用者において肝毒性や心疾患リスクの増加が報告されています。 安全性 経口使用: 危険性が高いとされます。特に長期的な使用や高用量の使用では以下のリスクが挙げられます。 不妊症、男性の女性化乳房 (乳腺肥大)、脱毛、ニキビ、行動変化。 肝毒性や心血管疾患のリスクが増加。 妊娠および授乳中: 使用禁止。ホルモンバランスへの悪影響があり、胎児や母体に有害となる可能性があります。 副作用 主な副作用 ホルモンバランスの崩れ 不妊症 肝障害 心疾患リスクの増加 精神的および行動的変化 (例: 攻撃性の増加) 効果 臨床的有効性に関するデータ不足 以下の用途での使用が期待されているものの、信頼できるデータは不足しています。 運動パフォーマンス向上 筋力増強 肥満治療 勃起不全の治療 筋肉の回復促進 心理的健康改善 性的興奮増加 薬物動態 (Pharmacokinetics) 代謝: 肝臓や脳などの組織で、CYP3A4やCYP7B1によって代謝されます。 代謝産物には、7-α/7-βヒドロキシエピアンドロステロンが含まれ、これらは相互変換される可能性があります。 エピアンドロステロンは体内でDHT(ジヒドロテストステロン)に変換されます。 排泄: 主に尿中に排泄されます。 作用機序 一般: エピアンドロステロンはテストステロンの弱い代謝物であり、アナボリックおよびアンドロジェニック作用を持ちます。 抗炎症作用や抗酸化作用を示すことがin vitro研究で報告されています。 心血管系への影響: 心筋細胞の収縮を抑制する可能性があり、L型カルシウムチャネルを阻害することが示唆されています。 神経保護作用: ヒドロキシ化誘導体が動物モデルで神経保護効果を示したとの報告があります。 推奨されない使用例 規制物質として扱われるため、スポーツやフィットネス目的での使用は法律違反となり、健康リスクが高いため推奨されません。 結論 エピアンドロステロンは、弱いアナボリック作用を持つ一方で、使用に伴う健康リスクや法的な制約が大きいため、安全性を確保するために使用は避けるべきです。
- タグ: サプリメント
エフェドラ (Ephedra)
投稿者 :リンクプロ on
名 Ephedra distachya、別名 Ephedra vulgaris Ephedra equisetina、別名 Ephedra sinica 科 エフェドラ科 (Ephedraceae) 概要 エフェドラは、伝統的に中国医学で使用される興奮作用を持つハーブで、主に茎や枝から抽出されます。エフェドリンアルカロイドを含む多くのエフェドラ種は、その治療効果と毒性の原因となります。一部のエフェドラ種(例: モルモンティー)はアルカロイドを含まず、これらとは区別されます。 主な用途 伝統的な使用: アレルギー症状、喘息、関節炎、頭痛、浮腫、風邪やインフルエンザの症状、腎炎、骨痛などの改善。 安全性 警告 エフェドラは、米国では2004年以降、禁止されています。 国際オリンピック委員会、NCAA(全米大学体育協会)、NFL(全米フットボールリーグ)でも使用禁止。 一部の製品ではカフェインや他の興奮剤と組み合わせて販売されており、毒性リスクがさらに高まります。 危険性 経口使用: 非常に危険: 高血圧、心筋梗塞、発作、脳卒中、精神病など重篤な副作用の事例が多く報告されています。 少量使用(20-60 mg/日)でも短期間で重篤な有害事象が発生する場合があります。 子供・妊娠中・授乳中: 安全性が確立されておらず、使用は推奨されません。 副作用 一般的な副作用 経口使用: 食欲減退、不安感、集中力の低下、排尿困難、めまい、動悸、不眠、吐き気など。 重大な副作用(稀だが重篤) 心停止、心筋梗塞、心不全、肝障害、発作、脳卒中、突然死など。 効果 可能性のある効果 肥満治療: 体重減少を助ける可能性があり、月0.9 kgの減少が観察されています(最大6か月間)。 しかし、長期的な効果は不明で、重大な副作用リスクが伴います。 効果がない可能性 運動パフォーマンス: 運動能力向上には効果がないとされています。 作用メカニズム 主成分 エフェドリン、プソイドエフェドリン、ノルエフェドリン、メチルエフェドリンなどのアルカロイド。 タンニンやその他の植物成分。 効果の仕組み 中枢神経刺激作用: エフェドリンとプソイドエフェドリンが交感神経系を直接的・間接的に刺激し、興奮効果を引き起こします。 心血管系への影響: 血圧、心拍数、心筋収縮力を増加させ、末梢血管を収縮させます。 呼吸器系への影響: 気管支拡張作用があり、喘息や咳の症状を緩和する可能性があります。 用量と使用法 成人 経口: 過去の使用例では、エフェドラアルカロイド15-40 mgを1日最大3回まで、最大6か月間使用されています。 注意: 使用は米国で禁止されており、安全性と有効性は保証されません。 薬物相互作用 併用禁忌: メチルキサンチン、QT延長薬、興奮剤。 注意が必要: 抗糖尿病薬、抗てんかん薬、肝毒性薬物など。 注意点 エフェドラの使用は重大な健康リスクを伴うため、ほとんどの国で医療目的を含む利用が制限されています。興奮剤やカフェインを含む製品と組み合わせるとさらに危険性が高まるため、使用は避けるべきです。
- タグ: サプリメント
セイヨウクルミ(English Walnut )
投稿者 :リンクプロ on
学名 Juglans regia 科 クルミ科 (Juglandaceae) 概要 セイヨウクルミ(English Walnut)は、高脂肪で特に多価不飽和脂肪酸が豊富なナッツです。アジア、アメリカ、ヨーロッパ、西南アメリカなどの温帯地域で広く分布し、伝統医学では種子(ナッツ)、樹皮、葉、緑の殻が使用されてきました。食品としてはスナックや焼き菓子、サラダに一般的に用いられます。 主な用途 経口で: 高血圧、糖尿病、高コレステロール血症、冠動脈疾患(CHD)の改善。 胃炎、下痢、腸寄生虫感染。 外用で: 皮膚疾患、湿疹、感染症、関節炎、吹き出物などの治療。 商業利用: ヘアダイや日焼け止め製品。 安全性 安全とされる場合: 果実(ナッツ)、葉、殻が食品に含まれる通常の量で消費される場合。 葉の抽出物を1日最大200 mgで3か月間まで使用した場合。 潜在的に安全でない場合: 樹皮を経口または外用で使用する場合(ジュグロン含有による)。 樹皮は舌がんや唇白斑のリスクを増加させる可能性があります。 副作用 経口使用: 一般的に耐容性は良好ですが、軟便や軽度の膨満感が報告されています。 アレルギー症候群(口腔内のかゆみ、稀に唇や舌の腫れ)を引き起こすことがあります。 毎日の樹皮使用は、舌がんや唇白斑のリスクを増加させます。 外用使用: ジュグロン含有により皮膚や粘膜が黄色または茶色に変色することがあります。 接触性皮膚炎を引き起こす可能性があります。 効果 高コレステロール血症: 英語クルミを脂肪食品の代わりに摂取すると、総コレステロールが4~12%、LDLコレステロールが8~16%減少することが示されています。 高脂肪食の一部として摂取した場合、HDLコレステロール対総コレステロール比を改善する可能性があります。 糖尿病: クルミ葉抽出物(100 mgを1日2回、3か月間)の摂取は、空腹時血糖値を13%低下させる可能性がありますが、研究結果は一貫していません。 クルミを他の脂肪食品の代わりに摂取すると、糖尿病患者におけるコレステロール比の改善が期待されます。 冠動脈疾患 (CHD): ナッツ摂取がCHDのリスクを低下させる可能性を示唆する疫学研究がありますが、セイヨウクルミに特化した明確な証拠はありません。 FDAは、飽和脂肪とコレステロールの少ない食事の一環として、1.5オンスのクルミを毎日摂取することでCHDリスクが低下する可能性があるとしています。 作用メカニズム 主成分 果実(ナッツ): オレイン酸、リノール酸(オメガ6)、α-リノレン酸(オメガ3)などの多価不飽和脂肪酸。 葉と殻: フェルラ酸、エラジ酸、ジュグロン、クマリン酸などの化合物。 抗炎症作用: ラットの関節炎モデルで、葉やナッツの抽出物が炎症性サイトカイン(TNF-α、IL-6)を減少させることが示されています。 抗酸化作用: クルミオリゴペプチドは肝臓の抗酸化酵素(SOD、グルタチオンペルオキシダーゼなど)のレベルを増加させ、酸化ストレスを軽減します。 心血管保護効果: ナッツの摂取は、内皮機能を改善し、動脈硬化を予防する可能性があります。 アルギニン(NOの前駆物質)を多く含み、血管拡張に寄与します。 生殖効果: 健康な男性では、75 gのクルミを摂取することで精子の活力、運動性、正常形態を改善します。 用量と使用法 成人: 冠動脈疾患: 1日1.5オンス(約42 g)のクルミを摂取。 糖尿病: クルミ葉抽出物100 mgを1日2回、または30 gのクルミを脂肪代替として摂取。 高コレステロール血症: 他の脂肪食品の代替として30~56 gのクルミを摂取。 注意点 セイヨウクルミは、食品および医療用途で広く使用されていますが、特に樹皮の使用には注意が必要です。また、アレルギーや特定の健康状態に関連する副作用がある場合は、使用前に医療専門家に相談することをお勧めします。
- タグ: サプリメント
セイヨウキヅタ (English Ivy)
投稿者 :リンクプロ on
学名 Hedera helix(シノニム: Hedera taurica) 科 ウコギ科 (Araliaceae) 概要 English Ivy(セイヨウキヅタ)は、ヨーロッパや南西アジアを原産とする常緑性の木本植物で、アメリカでは景観用の地被植物として使われますが、侵略的な雑草として扱われることもあります。医療用途では、主に抽出物の形で使用され、ハーブティーとして用いられることは少ないです。伝統的には、去痰薬や抗炎症剤として利用されてきました。 安全性 経口使用:セイヨウキヅタの葉抽出物(Prospan, Prospanex)を7 mg/mLの濃度で1回7.5 mLを1日3回、7日間使用した場合に、安全性が確認されています。 外用使用:安全性に関する十分な信頼できる情報がありません。 妊娠中:安全性が十分に確認されていないため、使用を避けてください。 授乳中:情報が不足しているため、使用を避けてください。 副作用 一般的な副作用:経口使用および外用使用では、通常は良好に耐容されますが、以下の副作用が報告されています。 経口: 腹痛、下痢、吐き気、嘔吐、皮膚刺激 外用: アレルギー反応、接触性皮膚炎 効果 セイヨウキヅタの効果に関する信頼できる十分な証拠はありません。 慢性および急性気管支炎 (Bronchitis): セイヨウキヅタ葉抽出物の経口使用が有益かどうかは不明です。 咳: セイヨウキヅタは、他の成分との組み合わせで評価されており、単独での効果は不明です。 作用メカニズム 有効成分 葉に含まれる成分:ヘデラサポニンC、α-ヘデリン、ヘデラコシドC、ヘデラゲニン。アレルゲンとして、ファルカリノールおよびジデヒドロファルカリノールが確認されています。 抗炎症作用 ラットの関節炎モデルでは、セイヨウキヅタ葉抽出物(100-200 mg/kg)が炎症性メディエーター(NO、血管内皮増殖因子)や関節リウマチバイオマーカーを減少させ、抗炎症性サイトカイン(IL-10、IL-13)を増加させることが示されています。 抗糖尿病作用 試験管内研究では、セイヨウキヅタ葉抽出物がアルファグルコシダーゼ活性を阻害します。ラットの糖尿病モデルでは、セイヨウキヅタ葉抽出物(500-600 mg/kg、60日間経口投与)が空腹時血糖値、食後血糖値、HbA1cを減少させることが示されています。ただし、人間での有効性については不明です。 抗酸化作用 α-ヘデリンやヘデラサポニンCなどの成分が、トコフェロールや合成抗酸化剤(BHA、BHT)と同等の抗酸化活性を示します。 呼吸器作用 マウスの喘息モデルでは、セイヨウキヅタが杯細胞の数や基底膜の厚さを減少させ、デキサメタゾンと同程度の効果を発揮しました。 使用方法と用量 成人 経口:乾燥したセイヨウキヅタの葉を300-800 mg/日で使用する伝統的な方法があります。具体的な抽出物製品については、条件に応じた使用方法を確認してください。 外用:研究が限られているため、標準的な用量は確立されていません。 相互作用 薬物との相互作用: CYP2C19、CYP2C8、CYP2D6基質薬との組み合わせに注意。セイヨウキヅタがこれらの薬物のレベルを増加させる可能性があります。 サプリメントとの相互作用: 報告なし。 疾患との相互作用: 報告なし。 検査との相互作用: 報告なし。 過剰摂取 過剰摂取に関する信頼できる情報はありません。 注意点 セイヨウキヅタは伝統的に去痰薬や抗炎症剤として使用されてきましたが、その効果や安全性を支持する十分な科学的エビデンスはありません。使用を検討する際は、医療専門家に相談することをお勧めします。
- タグ: サプリメント
ハナハッカ属のハーブ(English Horsemint )
投稿者 :リンクプロ on
学名 Mentha longifolia(シノニム: Mentha sylvestris) 科 シソ科 (Lamiaceae/Labiatae) 概要 English horsemint(ハナハッカの一種)は、ペパーミントのような香りを持つ多年草で、アジア、アフリカ、ヨーロッパ、オーストラリア、北米に自生します。その葉、茎、エッセンシャルオイルは伝統医学で使用されてきました。 主な用途 経口で:消化器系障害、吐き気、鼓腸、下痢、潰瘍性大腸炎、気管支炎、頭痛、肝臓の健康、一般的な痛みの緩和。 エッセンシャルオイルで:食品や飲料のフレーバー、香水。 安全性 妊娠・授乳中: 十分な信頼できる情報がないため、使用を避けてください。 一般的な副作用: 報告されていませんが、安全性の評価が十分ではありません。 効果 信頼できる十分なエビデンスがないため、多くの用途についてその効果は不明です。 過敏性腸症候群 (IBS): 初期の臨床研究では、English horsemintの葉150 mg、ムラサキナツユキチョウ150 mg、生姜の塊茎150 mgを1日3回、8週間服用すると、以下の症状が改善されることが示されています: 腹痛 排便頻度 便の状態 不完全な排便感 緊急性 この効果は、抗けいれん薬のメベベリン(135 mg、1日3回)の効果に匹敵します。ただし、この効果がEnglish horsemint単独によるものか、他の成分や組み合わせによるものかは不明です。 作用メカニズム 適用部位 地上部(葉、茎、エッセンシャルオイル) 含有成分 ポリフェノール(ベンゾ酸、桂皮酸、ロスマリン酸) フラボン類、フラバノン類、テルペノイド 単環およびセスキテルペン類 エッセンシャルオイル成分:ルテオリン、クエルセチン、アピゲニン、ケンフェロール 抗炎症作用 伝統的には鎮痛および抗炎症作用を目的に使用されます。 試験管内研究では、マクロファージによる一酸化窒素やサイトカインの生成を抑制することで、抗炎症効果を発揮すると考えられています。 心血管作用 ラットの狭心症モデルでは、English horsemintのメタノール抽出物が心筋収縮性の低下を防ぎ、心拍数を減少させることで心臓への負荷を軽減することが示されています。 避妊効果 動物実験では、English horsemintのメタノール抽出物(50-100 mg/kgを28日間経口投与)が、用量依存的に雄の生殖能力を低下させることが示されています: 精子数と運動性の減少 精巣の抗酸化酵素(カタラーゼ、スーパーオキシドジスムターゼ)の低下 LH、FSH、テストステロンの血中濃度の減少 用量と使用法 経口:研究が限られているため、標準的な用量は確立されていません。 標準化と製品化 English horsemintの標準化に関する十分な情報はありません。 相互作用 薬物との相互作用: 報告なし。 サプリメントとの相互作用: 報告なし。 疾患との相互作用: 報告なし。 検査との相互作用: 報告なし。 過剰摂取 過剰摂取に関する信頼できる情報はありません。 注意点 English horsemintは伝統医学で広く使用されていますが、その効果や安全性を裏付ける科学的根拠は限られています。使用を検討する際は、医療専門家に相談することをお勧めします。
- タグ: サプリメント