ピラセタム(Piracetam)
投稿者 :リンクプロ on
学名
- Piracetam
科名
- 該当なし
概要
ピラセタムは合成化学物質で、ラセタムと呼ばれる**スマートドラッグ(nootropic chemicals)**の一種です。1960年代にガンマ-アミノ酪酸(GABA)の誘導体として合成されました。ヨーロッパでは処方薬として利用されていますが、アメリカでは医薬品またはサプリメントとしては認可されていません。
安全性
-
おそらく安全(POSSIBLY SAFE)
- 経口摂取で適切に使用される場合、24グラム/日までの用量で2週間、または20グラム/日までで18か月間の臨床試験で安全性が示されています。
- 医療監督下での静脈投与も12グラム/日で4週間まで、または4.8グラム/日で12週間まで安全とされています。
-
子供の場合
- 3~11歳の子供で800 mg/日を10週間まで使用、6か月~6歳の子供で100 mg/kg/日を3か月まで使用した臨床試験で安全性が示されています。
-
妊娠および授乳中
十分な信頼できる情報がないため、使用は避けてください。
副作用
-
一般的な副作用(経口摂取)
- 便秘
- 消化器障害
- 高血圧
- 発疹
- 体重増加
-
まれな重篤な副作用
- 不安、行動変化、めまい、眠気、過活動、睡眠障害、発話の不明瞭さ
-
静脈投与時の副作用
- めまい、脱力
効果
効果がある可能性がある(POSSIBLY EFFECTIVE)
-
息止め発作
6か月~6歳の子供において、息止め発作の頻度を減少させる。 - 冠動脈バイパス術後の認知機能改善
-
ディスレクシア(読字障害)
子供の読字能力をわずかに改善。 -
てんかん性ミオクローヌス
症状を軽減する可能性。 -
遅発性ジスキネジア
症状の一部を軽減。 -
めまい
静脈および経口投与で一部の症状を改善。
効果が不明または信頼できる証拠が不足(INSUFFICIENT RELIABLE EVIDENCE TO RATE)
- ADHD(注意欠陥多動性障害)、アルツハイマー病、加齢による認知機能低下、自閉スペクトラム症、小脳失調症、コカイン依存症、うつ病、ダウン症、頭痛、聴力喪失、記憶障害、夜尿症、パーキンソン病、術後回復、統合失調症、鎌状赤血球症、脳卒中、耳鳴り、血管性認知症など。
投与および使用法
成人
-
経口
一般的な用量は0.8~24グラム/日、最大18か月まで使用。 -
静脈投与
一般的な用量は12グラム/日で最大6日間。
子供
- 十分な研究がないため、典型的な用量は確立されていません。
標準化と製剤化
ヨーロッパでは処方箋で入手可能で、経口用錠剤や静脈注射用製剤として利用されています。また、一部ではカプセル剤として販売されています。
相互作用
薬物との相互作用
-
抗凝固薬・抗血小板薬
-
重大な相互作用(Major)
- 理論的には、抗凝固薬・抗血小板薬との併用で出血リスクが増加する可能性があります。
-
重大な相互作用(Major)
サプリメントとの相互作用
-
抗凝固薬・抗血小板作用を持つハーブやサプリメント
- 同様に出血リスクが増加する可能性があります。
薬理作用
-
吸収
経口摂取後30~90分で血中に吸収され、バイオアベイラビリティは約100%。血中ピークは0.5~2.3時間後。 -
分布
血液脳関門を通過し、脳を含む体内に迅速に分布。 -
代謝
ピラセタムは代謝されず、尿中に排泄。 -
排泄
経口摂取後30時間以内にほぼすべてが尿中に排泄。
作用機序
-
神経効果
細胞膜の流動性を改善し、膜機能や神経伝達物質の受容体密度を向上させる。酸化ストレスの保護作用や血流の改善も確認されています。 -
抗けいれん作用
一部の発作に有効で、他の抗けいれん薬との併用で効果を高める可能性。 -
血管効果
血液細胞や血小板の流動性を改善し、過剰な凝集を抑制。これにより脳卒中や血管疾患に対する可能性が示唆される。
まとめ
ピラセタムは特定の神経学的および血管関連の疾患に対して一定の効果が期待されていますが、多くの用途で効果の科学的証拠が不足しています。特に高用量または長期使用を検討する場合、医療専門家と相談することが重要です。
この投稿をシェアする
- タグ: サプリメント