健康 A to Z – 喘息とアレルギーに関するトピック

Posted by リンクプロ on

AERD (アスピリン増悪性呼吸器疾患)

AERD(Aspirin-Exacerbated Respiratory Disease)は、別名「サムターの三徴候」としても知られる慢性疾患です。この病気には以下の3つの症状が含まれます:

  1. 喘息 - 慢性的な呼吸困難や発作を伴う状態。
  2. 鼻ポリープ - 鼻腔内にできる良性の腫瘤で、鼻詰まりや嗅覚障害を引き起こします。
  3. アスピリンおよび他の非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)に対する感受性 - これらの薬剤が喘息や鼻症状を悪化させることがあります。

AERDの症状

  • 喘息発作の頻発
  • 持続的な鼻詰まりや鼻水
  • 鼻ポリープによる嗅覚低下または喪失
  • アスピリンまたはNSAIDsの服用後に症状が悪化する。

診断

AERDの診断は以下の手順で行われます:

  • 症状の詳細な病歴の確認(特にアスピリンまたはNSAIDs服用後の反応)。
  • 鼻ポリープや慢性鼻炎の有無を確認するための身体検査や画像診断(CTスキャンなど)。
  • 呼吸機能検査で喘息の重症度を評価。
  • 医師の監督下でのアスピリン挑発試験(必要な場合)。

治療法

AERDの治療には以下のアプローチがあります:

  • 薬物治療:
    • 吸入ステロイド(喘息の症状を抑えるため)。
    • 白血球を抑制する薬剤(例:ロイコトリエン受容体拮抗薬)。
    • 鼻ポリープを小さくするための鼻スプレーや経口ステロイド。
  • アスピリン脱感作療法:
    • 医師の監督下で徐々にアスピリンの服用量を増やし、アスピリンに対する耐性をつける方法。
  • 外科的治療:
    • 重症の場合、鼻ポリープの手術が必要になることがあります。

避けるべき薬剤

  • アスピリン
  • イブプロフェンやナプロキセンなどのNSAIDs
  • 必要に応じて、代替薬(例:アセトアミノフェン)を使用。

ABPA (アレルギー性気管支肺アスペルギルス症)

ABPA (Allergic Bronchopulmonary Aspergillosis) は、アスペルギルス・フミガータス (Aspergillus fumigatus) と呼ばれるカビに対するアレルギー反応または過敏反応です。この状態は通常、喘息や嚢胞性線維症(CF)を持つ人々に発生します。


症状

ABPAの症状は以下の通りです:

  • 喘息の悪化:
    • 喘鳴(ぜいぜい音)、息切れ、慢性の咳など。
  • 持続的な咳:
    • 時には血液を含む痰(喀血)を伴うことがあります。
  • 発熱:
    • 感染症がないにもかかわらず、発熱を引き起こすことがあります。
  • 慢性の疲労感:
    • 症状が長期間続くことにより、体力が低下することがあります。

診断

ABPAの診断には以下の手順が用いられます:

  1. 病歴の確認:

    • 喘息または嚢胞性線維症の既往歴を持つかどうかの確認。
    • 症状の詳細なヒアリング(特にアレルギー反応の兆候)。
  2. 血液検査:

    • 血中のIgE抗体レベルの上昇を確認(アスペルギルスに対する特異的IgE抗体も含む)。
  3. 画像診断:

    • 胸部X線またはCTスキャンを使用して、肺における異常(例:気管支拡張、粘液プラグ)を特定。
  4. 痰の検査:

    • 痰の中にアスペルギルス菌の存在を確認。

治療

ABPAの治療の目的は、炎症を抑え、アレルギー反応を制御することです。主な治療法は以下の通りです:

  1. 薬物治療:

    • 経口ステロイド:
      • 気道の炎症を抑えるために使用。
      • 一般的にはプレドニゾンが処方されます。
    • 抗真菌薬:
      • アスペルギルス菌の増殖を抑えるために使用。例:イトラコナゾール、ボリコナゾール。
    • ロイコトリエン受容体拮抗薬:
      • アレルギー症状を緩和する補助薬として使用されることがあります。
  2. 喘息の管理:

    • 吸入ステロイドおよび短時間作用型ベータ作動薬(例:サルブタモール)を使用して、喘息の症状をコントロール。

経過と合併症

適切な治療を受けた場合、ABPAは管理可能な状態ですが、以下のような合併症が起こることがあります:

  • 気管支拡張症:
    • 長期間にわたる気道の損傷により発生。
  • 慢性肺疾患:
    • 未治療の場合、肺組織が不可逆的に損傷する可能性があります。
  • 肺線維症:
    • 肺組織が瘢痕化し、肺機能が低下。

患者へのアドバイス

  • 環境管理:
    • 湿気の多い場所(例:カビが発生しやすい浴室や地下室)を避ける。
  • 定期的なフォローアップ:
    • 症状の悪化を防ぐため、医師による定期的な診察が必要。
  • 喘息治療の継続:
    • 吸入薬を正しく使用し、症状をモニタリング。

ABPAは慢性的かつ複雑な疾患ですが、早期診断と適切な治療により、生活の質を大幅に改善することができます。

アレルギーマーチ (Allergic March)

アレルギーマーチ(またはアトピー性マーチ)は、乳児期から成人期にかけてアレルギー性疾患が進行していく過程を指します。
通常、以下の順序で進行します:

  1. 乳児湿疹(アトピー性皮膚炎)
  2. 食物アレルギー
  3. アレルギー性鼻炎
  4. 喘息

治療と予防

  • 免疫システムの強化:食事、適切な衛生習慣。
  • 早期介入:アトピー性皮膚炎や食物アレルギーの適切な治療。
  • 環境管理:ダニやカビなどのアレルゲンを減らす。

アレルギー (Allergies)

アレルギーは、免疫システムが特定の物質(アレルゲン)に対して過剰に反応することを指します。

一般的なアレルゲン

  • 環境アレルゲン:花粉、カビ、ペットのフケ、ダニ。
  • 食物アレルゲン:ナッツ、卵、乳製品。
  • その他:薬物、虫刺され、ラテックス。

症状

  • 鼻水、くしゃみ、目のかゆみ、発疹、呼吸困難など。

治療法

  • 抗ヒスタミン薬:アレルギー症状の緩和。
  • 免疫療法:アレルゲンに対する耐性を構築。

学校でのアレルギーと喘息 (Allergy & Asthma at School)

学校環境では、喘息やアレルギーを持つ生徒のケアが重要です。

推奨事項

  1. 医療管理計画を作成:生徒ごとの具体的な対策を含む。
  2. エピネフリンの利用:アナフィラキシー反応への対応準備。
  3. トリガー管理:食物アレルギーに配慮した給食や教室環境の改善。

親と学校の連携

  • 教育:教師やスタッフに喘息やアレルギーの知識を共有。
  • 監視:アレルゲンとの接触を防ぐ。

α1-アンチトリプシン欠乏症 (Alpha-1 Antitrypsin Deficiency)

α1-アンチトリプシン欠乏症は、遺伝性の病気で、α1-アンチトリプシンというタンパク質の異常によって肺疾患や肝疾患を引き起こします。

症状

  • 肺疾患:息切れ、慢性咳、喘鳴(ぜいぜい音)。
  • 肝疾患:黄疸、疲労感、肝硬変。

診断と治療

  • 血液検査:α1-アンチトリプシンのレベルを測定。
  • 治療:補充療法、禁煙、肺機能の維持(酸素療法など)。

アナフィラキシー (Anaphylaxis)

アナフィラキシーは、生命を脅かす全身性のアレルギー反応です。複数の臓器系に影響を及ぼすことがあります。

原因

  • 食物:ナッツ、魚介類、卵など。
  • 薬物:抗生物質、NSAIDs。
  • その他:蜂刺され、ラテックス。

症状

  • 初期症状:じんましん、皮膚のかゆみ。
  • 進行症状:呼吸困難、血圧低下、意識喪失。

治療

  • エピネフリン注射:最初の治療法。
  • 救急医療:酸素投与、輸液。

水じんましん (Aquagenic Urticaria)

水じんましんは非常に珍しい皮膚疾患で、水に触れると赤くかゆいじんましんが発生する症状を指します。

症状

  • じんましん:水に触れた箇所に赤くかゆい発疹が現れる。
  • 主な発生部位:胸、腹部、骨盤、背中、腕。
  • 持続時間:症状は通常30分から2時間で消える。

影響を受けやすい人

  • 女性に多く見られる。
  • 発症は通常思春期以降。

治療法

  • 抗ヒスタミン薬:かゆみや発疹を軽減する。
  • 保護クリーム:皮膚にバリアを作り、水との接触を減らす。
  • 専門医の診察:症状を適切に管理するために定期的なフォローアップが必要。

喘息 (Asthma)

喘息は、慢性的な肺疾患であり、気道が狭くなったり炎症を起こすことによって引き起こされる呼吸障害です。

症状

  • 発作的症状:咳、喘鳴(ぜいぜい音)、胸の締め付け感、息切れ。
  • 慢性的症状:持続的な咳や呼吸の違和感。

トリガー(誘因)

  • アレルゲン:花粉、ダニ、ペットの毛。
  • 環境要因:煙、冷気、運動。
  • 感染症:風邪やインフルエンザ。

治療と管理

  1. 薬物治療

    • 短時間作用型吸入薬:発作時の救急使用(例:サルブタモール)。
    • 長時間作用型吸入薬:炎症を抑えるための継続使用(例:ステロイド)。
  2. 喘息行動計画

    • 発作の兆候を認識し、迅速に対応するための指針を提供。
  3. 予防

    • トリガーの回避、環境整備、予防接種(インフルエンザや肺炎球菌)。

アトピー性皮膚炎 (Atopic Dermatitis)

アトピー性皮膚炎は、慢性の炎症性皮膚疾患で、かゆみや発疹を伴います。

症状

  • 皮膚の乾燥:かさつきやひび割れ。
  • 発疹:赤みを帯びたかゆい斑点。
  • 増悪:発疹が厚くなったり、ただれたりする。

原因とトリガー

  • 遺伝的要因:アレルギー体質が家族内にあることが多い。
  • 環境要因:ダニ、動物の毛、特定の食品。
  • ストレス:精神的ストレスが症状を悪化させることがある。

治療法

  1. スキンケア

    • 保湿剤で皮膚を保護し乾燥を防ぐ。
  2. 薬物治療

    • 軽度の症状:ステロイド外用薬。
    • 重度の症状:免疫抑制剤(タクロリムスなど)。
  3. ライフスタイルの調整

    • トリガー回避(例:香料や刺激物の少ない石鹸を使用)。
    • 衣類選択(柔らかい綿素材を選ぶ)。

 


Share this post



← Older Post