ピジウム(Pygeum)
学名
Prunus africana (別名 Pygeum africanum)
科名
バラ科(Rosaceae)
概要
ピジウムは、アフリカ原産のアフリカプラムの樹皮(Prunus africana)から得られるエキスやお茶、サプリメントの総称です (10425,10426,70215,70222)。伝統的には、解熱剤や抗炎症薬、膀胱や腎臓の疾患の治療などに用いられてきました (70215)。
安全性(Safety)
-
安全である可能性が高い(LIKELY SAFE)
-
経口(Oral)で適切に使用する場合。ピジウムは、1日75~200mgを最大12か月間まで服用しても臨床試験では安全性に問題は見られませんでした (3903,6368,10425,10426)。
-
妊娠・授乳中
- 十分な情報がないため、使用は避けることが推奨されます。
副作用(Adverse Effects)
-
全般(General)
経口で適切に使用する場合、通常は耐容性が高いとされています。
有効性(Effectiveness)
有効性がある可能性が高い(LIKELY EFFECTIVE)
-
良性前立腺肥大(BPH)
- 多くの臨床研究によれば、ピジウム(経口摂取)はBPH症状の頻度や重症度を軽減すると報告されています。ただし、標準的な処方薬との比較については明確ではありません。
信頼できる十分なデータがなく評価不能(INSUFFICIENT RELIABLE EVIDENCE to RATE)
-
アルツハイマー病、マラリア、精神病、性欲向上
- これらの用途におけるピジウムの臨床的有用性を示す信頼できる情報は不足しています。
さらなる研究が必要です。
用量・使用法(Dosing & Administration)
成人(Adult)
-
経口
- 1日75~200mgを1回、または分割投与で最大12か月まで使用した例があります (3903,6368,10425,10426)。
- BPHに対する詳しい用量情報は、「有効性」セクションを参照。
標準化および製剤(Standardization & Formulation)
-
臨床研究で使用された主な製品:
- Tadenan (Laboratoires DEBAT)
- Pronitol (Inofarma)
- Pigenil (Inverni Della Beffa) (92164)
- これらのエキスは標準化されている場合があり、トリテルペン14%およびn-ドコサノール0.5%などの含有量が示されているものも存在します (10425,10426)。
- 詳細に含有されるステロールやトリテルペン、フェルラ酸エステルなどの成分量に関する情報は限られています。
相互作用(Interactions)
過剰摂取(Overdose)
ピジウムの過剰摂取時の症状や治療法に関する信頼できる情報はありません。
薬物動態(Pharmacokinetics)
ピジウムの薬物動態に関しては、十分な情報がありません。
作用機序(Mechanism of Action)
-
適用部位: 樹皮が主に用いられますが、葉抽出物に関する研究も行われています。
-
主な成分:
-
樹皮: ステロール(β-シトステロール、β-シトステロン、キャンペステロールなど)、フェルラ酸エステル(N-ドコサノール、N-テトラコサノールなど)、トリテルペン(オレアノール酸、ウルソール酸など)、テリペン酸、アルキルアルコール類、アトラリック酸、クロロゲン酸、ケルセチン、カテキン (70215,70225,70238,112146)。
-
葉: ケルセチン、カテキン、クロロゲン酸、オレイン酸、オクタデカン酸、ルテオリン、アピゲニン、β-シトステロール、プルネトリン、ウルソール酸 (112146)。
-
アルツハイマー病への作用
- マウスモデル研究において、葉および樹皮のエキスが脳内コリンエステラーゼ活性を阻害し、記憶障害を改善する可能性が示唆されています (112146)。
-
抗アンドロゲン作用(Antiandrogenic effects)
- ピジウムに含まれるアトラリック酸などが、アンドロゲン受容体のリガンド誘導性転写活性や核局在を阻害し、アンドロゲン活性を抑制する可能性があります (70225)。
-
抗がん作用(Anticancer effects)
- PC-3やLNCaPといった前立腺がん細胞、およびTRAMPマウスモデルにおいて、アポトーシス誘導や細胞増殖抑制、ERαやPKC-αの発現低下などを通じて前立腺がんの発生率や進行を抑制する可能性が示されています (70222)。
- 成長因子(bFGF、EGF、IGF)の抑制により前立腺成長や細胞過形成を抑えると考えられています (4301,6769)。
-
抗炎症作用(Anti-inflammatory effects)
- ピジウムはロイコトリエンなど5-リポキシゲナーゼ経路の代謝物産生を減らすことで炎症を抑える可能性があります (6769,10425,10426,70231,70239)。
- 前立腺線維芽細胞の増殖を抑制し、EGF・IGF-1・bFGFなどによる線維芽細胞増殖活性を阻害することが示唆されています (4301)。
-
エストロゲン様作用(Estrogenic effects)
- エストラジオールに類似の構造を持つフィトエストロゲンが含まれ、動物研究では子宮重量の増加が観察されており、エストロゲン活性を示す可能性があります (70233)。
-
泌尿生殖器系への作用(Genitourinary effects)
- BPH改善作用のメカニズムとしては、5-αリダクターゼ活性抑制や膀胱収縮能の調節、ロイコトリエン産生抑制、エストロゲン様作用、線維芽細胞増殖抑制、抗炎症作用などが考えられています (10425,10426)。
- ヒト前立腺の5-αリダクターゼを阻害するが、その作用はフィナステリドよりはるかに弱い (70232)。
- ラットの研究では、ジヒドロテストステロン誘導性の前立腺肥大をアンドロゲン受容体阻害とは無関係のメカニズムで抑制する可能性が報告されています (70232)。
- 前立腺や精嚢の分泌活性を刺激する作用、膀胱機能の改善が観察されることがあります (6769,70235,70236)。
分類(Classifications)
- 5-アルファ還元酵素阻害剤(5-Alpha Reductase Inhibitors)
まとめ
- ピジウム(アフリカプラム樹皮)は、良性前立腺肥大(BPH)の症状改善において、有効性と安全性が比較的高い可能性があります。
- 1日75~200mgを最大12か月まで使用した場合、臨床試験での大きな副作用は報告されていません。
- 抗アンドロゲン作用や抗炎症作用などを通じて、BPH症状の頻度や重症度を緩和すると考えられていますが、処方薬との直接比較データは限られています。
-
妊娠・授乳中の安全性情報は不足しているため、使用は避けることが望ましいとされています。
References