ケラ(Khella)

投稿者 :リンクプロ on

学名
Ammi visnaga(別名:Ammi daucoides, Daucus visnaga
科名
セリ科(Apiaceae/Umbelliferae)

注意事項:
ケラはビショップスウィードやガウトウィードとは異なるため、これらと混同しないでください。


概要

ケラは地中海東部地域に広く分布する植物です(57432)。この植物から開発された一般的な医薬品には、アミオダロン、ニフェジピン、クロモリンなどがあります(9, 7161)。


人々が使用する目的

経口使用:
乾癬、白斑、疝痛や腹部の痙攣、腎結石、胆嚢障害、糖尿病、生理痛、月経前症候群(PMS)などに使用されます。また、呼吸器疾患(喘息、気管支炎、咳、百日咳)や心血管疾患(高血圧、不整脈、心不全、狭心症、動脈硬化症、高コレステロール血症)にも用いられます。

外用:
乾癬、白斑、傷の治癒、毒虫の咬傷などに使用されます。


安全性

経口使用: 高用量または長期間の使用でおそらく安全ではありません。肝酵素値の上昇や肝障害のリスクがあります(2)。

外用: 安全性に関する信頼できる情報は十分ではありません。

妊娠: 経口使用でおそらく安全ではありません。ケリンという活性成分が子宮収縮作用を持つため、禁忌です(19)。

授乳中: 信頼できる情報が不足しているため、使用を避けてください。


副作用

一般: 長期間または高用量の経口使用により、吐き気、めまい、便秘、食欲不振、頭痛、かゆみ、不眠症などが発生する可能性があります。また、一部の患者では肝酵素値(トランスアミナーゼやγ-GGT)の上昇や光感作のリスクも報告されています(2, 7162)。


有効性

信頼できる十分な証拠はありません。

乾癬: 初期研究によれば、ケラの成分ケリンを経口で摂取し日光を浴びることで、乾癬の病変が改善する可能性があります(1908)。

白斑: ケリンの経口または外用使用に光療法を組み合わせた場合、再色素沈着の効果に関しては研究結果が一貫していません。


用法と用量

外用: 研究が限られているため、一般的な用量は利用できません。


薬物との相互作用

  • ジゴキシン: ケラの成分ビスナジンが心筋収縮力を低下させ、ジゴキシンの効果を弱める可能性があります。
  • 肝毒性のある薬: ケラは肝酵素値を上昇させる可能性があるため、肝毒性のリスクを増加させる可能性があります。
  • 光感作薬: ケラは光感作を引き起こす可能性があり、光感作を誘発する薬剤との併用でそのリスクが高まる可能性があります。

作用機序

一般: ケラにはビスナジン、ビスナギン、ケリンといった薬理活性成分が含まれています(8, 2525)。

  • 抗酸化作用: ラットで抗酸化酵素の活性化を通じて酸化ストレスを軽減することが確認されています。
  • 抗炎症作用: 炎症性メディエーターのレベルを低下させることで、炎症を抑制します。
  • 気管支拡張作用: ケリンは気管支を拡張する効果があります。
  • 心血管作用: 血管平滑筋の収縮を阻害し、冠動脈の血流を増加させます。

分類

  • 肝毒性物質
  • 光感作物質

References

See Monograph References


この投稿をシェアする



← 投稿順 新着順 →