ゲルセミウム (Gelsemium)

Posted by リンクプロ on

学名: Gelsemium sempervirens, 同義語: Gelsemium nitidum, Bignonia sempervirens
科名: LoganiaceaeまたはGelsemiaceae


注意事項

ゲルセミウムは「ウッドバイン」と呼ばれる他の植物(例: Clematis virginiana、アメリカツタ、ハニーサックル)と混同しないよう注意が必要です。


概要

ゲルセミウムは植物で、時折薬用として使用されます。しかし、すべての部位に有毒なアルカロイドを含み、摂取は危険です。歴史的には、神経性疼痛、喘息、その他の呼吸器疾患に用いられてきましたが、いずれの使用についても有力な科学的証拠はありません。


主な特徴

  • 伝統的用途: 神経性疼痛(例: 三叉神経痛)、片頭痛、喘息、呼吸器疾患。
  • 安全性: 経口使用は危険。成人では2~3グラムまたは流体エキス4 mLが致死量。
  • 主な作用成分: アルカロイド(ゲルセミン、ゲルセミシン、ゲルセジン、コウミン)。

安全性

  • 危険性:

    • 成人: 根茎または根を経口摂取すると危険。致死量は2~3グラムまたは液体エキス4 mL。
    • 子供: 500 mgで致死量に達する可能性。
    • 妊娠・授乳中: 経口使用は危険。
  • 一般的な副作用:
    頭痛、まぶたの垂れ、複視、嚥下困難、めまい、筋力低下または硬直、けいれん、呼吸困難、徐脈。重症の場合、呼吸筋麻痺により死に至る可能性あり。


効果の評価

  • 現時点では、有効性に関する信頼できる情報が不足しています。

用法・用量

  • 成人の経口摂取:
    一般的に0.3~1 mLのゲルセミウムチンキが使用されます(ただし危険性に留意)。

製品規格および標準化

  • ゲルセミウムの標準化についての信頼できる情報は不足しています。

相互作用

  • 薬剤との相互作用: 知られているものはありません。
  • サプリメントとの相互作用: 知られているものはありません。

毒性と過剰摂取

  • ゲルセミウムの毒性に関する詳細な情報は不足しています。

作用機序

  • 一般:
    主に使用される部位は根茎と根です。活性成分として、ゲルセミンやゲルセミシンなどのアルカロイドが含まれています。

  • 神経作用:
    動物モデルでは、ゲルセミンが神経性疼痛を抑制することが示されています。鎮痛作用は、アロプレグナノロン(鎮痛に関連する化合物)の生成と関連している可能性があります。


分類

  • 認知刺激薬(Stimulants, Cognitive)

注意: ゲルセミウムは非常に毒性が強いため、いかなる用途であれ自己判断での使用は避けるべきです。


Share this post



← Older Post Newer Post →