サプリメントの成分
タチアオイ(Hollyhock )
Posted by リンクプロ on
学名Alcea rosea (シノニム: Althaea rosea, Althaea ficifolia) 科名アオイ科 (Malvaceae) 概要 タチアオイは、世界中の温帯および熱帯地域で育つ植物です。主に川岸や塩性湿地で見られます(100719)。利用用途 経口で: 糖尿病、脂質異常症、腎結石、胃潰瘍、胃炎、消化管出血、がん、痛み、炎症の治療に使用されます。 外用で: アトピー性皮膚炎(湿疹)、褥瘡、静脈性潰瘍、糖尿病性足潰瘍、軽度の出血、創傷治癒、歯肉炎の治療に使用されます。 ハーブティーとして: 色を鮮やかにする添加物として使用されます。 安全性 妊娠および授乳中: 安全性に関する信頼できる情報が不足しているため、使用は避けてください。 副作用 一般的な副作用: 現在のところ報告されている副作用はありませんが、安全性に関する徹底的な評価は行われていません。 効果 信頼できる情報が不足しており、タチアオイの有効性については評価されていません。 投与と使用方法 大人: 一般的な用量は設定されていません。 薬物・サプリメントとの相互作用 糖尿病薬: 動物および試験管研究では、タチアオイの花抽出物が血糖値を下げる可能性が示唆されています(100719)。そのため、糖尿病薬との併用により低血糖のリスクが高まる可能性があります。必要に応じて薬剤の用量調整が必要です。 低血糖作用を持つハーブやサプリメント: タチアオイは、血糖値を下げる可能性がある他のハーブやサプリメントと組み合わせた場合、相乗効果が生じる可能性があります。 作用機序 一般的な作用: 適用される部分は種子、根、茎、葉、花です。種子には多糖類が含まれ、茎と葉にはギベレリン配糖体や多糖類が含まれています(100719)。花にはフェノール酸やフラボノイドが含まれています。具体的なフラボノイドとして、アピゲニン、アストラガリン、ジヒドロケンフェロール、トランスチリロシドなどが含まれます。 抗がん作用: 花抽出物の成分であるトランスチリロシドには、肝細胞癌細胞に対する細胞毒性があることが試験管研究で示されています(100718)。メカニズムは不明です。 抗糖尿病作用: マウスモデルでは、花のエタノール抽出物が血糖値の上昇を抑制することが示されています。これには、グルコース代謝や輸送、取り込みに関連するシグナル伝達経路の調節が関与していると考えられます(100719)。 抗酸化作用: 試験管研究では、タチアオイの花の成分であるジヒドロケンフェロールとそのグルコシドが抗酸化作用を持つことが示されています(100718)。 注意事項 タチアオイの使用には十分な情報が不足しており、特に妊娠中や授乳中の使用は避けてください。また、糖尿病薬や低血糖作用を持つハーブとの併用は注意が必要です。 References See Monograph References
- Tags: サプリメント
ヒイラギ (Holly)
Posted by リンクプロ on
学名Ilex aquifolium; Ilex cassine; Ilex glabra など 科名モチノキ科 (Aquifoliaceae) 概要 ヒイラギは、常緑性の木または低木で、Ilex属に属します。温帯および亜熱帯の気候で育ち、最大7メートルの高さに達することがあります(107872)。多くのIlex種がヒイラギと呼ばれています。Ilex aquifolium(イギリスヒイラギ)やIlex opaca(アメリカヒイラギ)は、クリスマスの装飾品として使用されることがあります。また、ヤポン茶(Ilex vomitoria)、アパラチアンティー(Ilex glabra)、カッセナ(Ilex cassine)もヒイラギの一種として扱われる場合があります(6)。 利用用途 経口で: ヒイラギの葉の抽出物は、以下のような症状の改善に伝統的に使用されています: うっ血性心不全(CHF) 便秘 冠動脈疾患(CHD) 咳 消化器疾患 発熱 黄疸 高血圧 関節リウマチ(RA) めまい 安全性 危険: ベリーを摂取すると危険です。摂取により致命的な結果を引き起こす場合があります(18)。 ヒイラギの葉についての安全性に関する十分な情報はありません。 子供: ベリーを摂取すると危険です。少量でも嘔吐や下痢を引き起こし、摂取量が増えると命に関わる場合があります(6)。 妊娠および授乳中: ベリーの摂取は危険です(6)。 ヒイラギの葉についての安全性に関する情報が不足しているため、使用は避けてください。 副作用 一般的な副作用 ヒイラギの葉の摂取は、胃腸の刺激、下痢、吐き気、嘔吐を引き起こす可能性があります(6, 18)。 ヒイラギの葉のとげは、皮膚や粘膜を傷つけることがあります(6)。 少量(2粒)のベリーの摂取でも、小児に嘔吐や下痢を引き起こすことがあります(6)。20~30粒以上の摂取は致命的となる場合があります(18)。 効果 信頼できる情報が不足しており、ヒイラギの有効性についての評価は行われていません。 投与と使用方法 大人: 通常、3.9グラムの葉を粉末にしてお茶として摂取します。これにより、間欠的な発熱を軽減することが期待されています(5254)。 薬物・サプリメントとの相互作用 現在、既知の相互作用はありません。 作用機序 一般的な作用: 適用される部分は葉およびベリーです。ヒイラギにはサポニンやシアノゲン配糖体が含まれています(4, 6)。 葉の水抽出物には、テルペノイド(アミリン、ルペオール、ウルソール酸など)、糖類(スクロース、マルトース、セロビオース)、およびフェノール酸(カフェ酸、マリック酸、キナ酸、フェルラ酸)が含まれます。 胃腸作用: サポニン成分が胃腸の刺激や催吐作用を引き起こすと考えられています(6)。 コレステロール低下作用: 高コレステロール食を与えられたラットにおいて、ヒイラギ(特にIlex aquifolium)の葉抽出物が総コレステロール、低密度リポタンパク質(LDL)コレステロール、中性脂肪、および体重増加を抑制することが示されています。また、脂質の酸化や肝脂肪症も軽減します(107872)。 注意事項 ヒイラギのベリーは毒性が高く、少量でも深刻な健康問題を引き起こす可能性があります。葉の使用についても、慎重に対応する必要があります。 References See Monograph References
- Tags: サプリメント
ヒスチジン (Histidine)
Posted by リンクプロ on
学名Histidine 概要 ヒスチジンは、食事に自然に含まれる必須アミノ酸です(96311, 96312)。 安全性 おそらく安全 食品中の量で経口摂取する場合。 短期間に多量摂取する場合。L-ヒスチジンは最大4グラム/日で12週間、または最大8グラム/日で4週間使用されても安全であるとされています(2347, 2353, 96311, 108621, 108620)。 妊娠・授乳中 食品中の量では安全と考えられます。 妊娠中や授乳中に多量に摂取する安全性については、信頼できる情報が不足しています。 副作用 一般的な副作用 ヒスチジンは臨床研究において安全とされていますが、安全性に関する詳細な評価は行われていません。 効果 効果がある可能性がある用途 コレラ 経口L-ヒスチジンは、コレラ患者の下痢を軽減する可能性があります。 証拠が不十分な用途 アトピー性皮膚炎(湿疹) ヒスチジンがアトピー性皮膚炎の改善に有効かは不明です。 腎不全 ヒスチジンが腎不全患者の貧血に有効かは不明です。 メタボリックシンドローム ヒスチジンがメタボリックシンドロームに有効かは不明です。 関節リウマチ(RA) ヒスチジンがRAに有効かは不明です。 投与と使用方法 大人: L-ヒスチジンは通常、1日4グラムの用量で使用されます。 子ども: 研究が限られており、典型的な用量は不明です。 薬物・サプリメントとの相互作用 現在、既知の薬物やサプリメントとの相互作用はありません。 作用機序 一般的な作用:ヒスチジンは多様な代謝プロセスに関与する必須アミノ酸です(2354)。 抗生物質的効果:コレラ感染において、腸の粘膜からの水分や電解質の分泌を減少させることが示唆されています。ヒスチジンは、腸のアデニル酸シクラーゼの抑制を通じて分泌反応を減少させます(96312)。 抗炎症効果:ヒスチジンは、炎症性サイトカイン(TNF-αやIL-6)の発現を減少させ、核因子カッパB経路を抑制することで炎症を軽減する可能性があります(96311)。 抗酸化効果:ヒスチジンは、フリーラジカルを除去し、金属イオンをキレート化する能力があります。ヒスチジン補給は、抗酸化酵素(スーパーオキシドジスムターゼやグルタチオンペルオキシダーゼ)のレベルを増加させることが示されています(96311)。 分類 アミノ酸 References See Monograph References
- Tags: サプリメント
ヒゲナミン (Higenamine)
Posted by リンクプロ on
学名1-[(4-Hydroxyphenyl)methyl]-1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline-6,7-diol 概要 ヒゲナミンは植物(例えばアコニット、アサラム、ロータス、ナンテンなど)に自然に存在するβ-アゴニストアルカロイドです(95550, 102052)。 警告:ヒゲナミンはプレワークアウトサプリメントや減量サプリメントに含まれていることがあり、表示されていない場合もあります(95550)。ヒゲナミンの使用はスポーツで禁止されており、世界アンチ・ドーピング機関(WADA)の禁止リストに含まれています(102053)。 アメリカ食品医薬品局(FDA)はヒゲナミンを新規の栄養成分(NDI)と見なしており、NDI通知が必要ですが、メーカーからの通知は受けておらず、未承認の状態です(107432)。 安全性 おそらく安全ではない:経口または静脈内投与の場合。少数の臨床研究では安全性が示唆されていますが(95552, 97577)、安全性の評価は十分ではありません。研究により、ヒゲナミンがβ2アドレナリン受容体に作用し、心臓刺激作用を持つ可能性があることが示されています(95552)。 妊娠・授乳中:信頼できる十分な情報がないため、使用を避けてください。 副作用 一般的な副作用: 経口: 頭痛 静脈内投与: めまい、頭痛 重篤な副作用(まれ): 経口: 横紋筋融解症 静脈内投与: 呼吸困難、動悸 効果 証拠が不十分な用途 喘息: ヒゲナミンが喘息に有効かどうかは不明です。 運動能力の向上: 女性アスリートでの効果は不明です。 投与と使用方法 大人:研究が限られており、一般的な投与量は不明です。 注意点:カフェイン含有食品や飲料と一緒に摂取することは避けてください。理論的には心毒性のリスクが増加する可能性があります(18019, 18021)。 薬物との相互作用 抗凝固薬・抗血小板薬: ヒゲナミンがこれらの薬の併用で出血やあざのリスクを増加させる可能性があります。 CYP2D6/CYP3A4基質: ヒゲナミンがこれらの薬物の代謝を遅らせ、効果を増加させる可能性があります。 プロプラノロール(インデラル): ヒゲナミンの正の変力効果が軽減される可能性があります。 刺激薬: 心毒性のリスクが増加する可能性があります。 作用機序 ヒゲナミンはベンジルテトラヒドロイソキノリンアルカロイドで、アコニット、アサラム、ナンテンなどの植物に含まれています。一般に、サプリメントで使用されるヒゲナミン塩酸塩は合成的に製造されます(95552)。 主な作用 抗凝固作用: 血小板凝集を抑制し、血栓形成を減少させる(18026)。 抗ヒスタミン作用: 動物モデルでヒスタミン誘発腫脹を減少(18022)。 抗炎症作用: 複数の炎症プロセスを抑制(18022, 18025)。 心血管作用: β2アドレナリン受容体に作用し、心臓刺激作用を発揮(18017, 95552)。 分類 抗血小板剤 CYP2D6/CYP3A4阻害剤 エネルギーブースター(刺激剤) References See Monograph References
- Tags: サプリメント
ヒビスカス (Hibiscus sabdariffa)
Posted by リンクプロ on
学名Hibiscus sabdariffa(別名:Abelmoschus cruentus、Furcaria sabdariffa) 科名アオイ科 (Malvaceae) 概要 ヒビスカス(Hibiscus sabdariffa)は一年草で、中央および西アフリカ、東南アジア、インド、西インド諸島、アメリカに分布しています(93805,93808,93816)。伝統的に、肝臓の健康、発熱、感染症、催乳作用などを目的として利用されています。 安全性 おそらく安全:食品に一般的に含まれる量で経口摂取した場合。アメリカでは食品での使用がGRAS(一般に安全と認められる物質)として承認されています(4912)。 おそらく安全:適切な量で医薬品として使用する場合。ヒビスカス茶は1日720mLまで6週間摂取されて安全とされています(16894,93805)。エキスも1日1000mgまで90日間安全に使用されています(17415,54989)。 子供:おそらく安全。12〜18歳の青少年で1回2gを1日3回、4週間摂取して安全とされています(93816)。 妊娠中:おそらく安全ではない。月経刺激作用や流産誘発の可能性があると考えられています(19)。 授乳中:おそらく安全ではない。動物研究では大量摂取が妊娠中の食事摂取量と水分摂取量を減少させ、子供の思春期を遅らせることが示されています(93810)。 副作用 一般的に、ヒビスカスは経口摂取でよく耐容されます。 一部の人では消化器系、泌尿器系、神経系、または呼吸器系への影響が報告されていますが、重大な問題は少ないとされています。 効果 効果がある可能性があるもの 高血圧:軽度から中等度の高血圧患者において、ヒビスカスが血圧をわずかに下げる効果があることが示されています。 証拠が不十分なもの がん、便秘、糖尿病、乾燥肌、脂質異常症、腎結石、代謝症候群、肥満、尿路感染症、創傷治癒これらの症状については、ヒビスカスの効果を評価するための十分な証拠が不足しています。 投与量 大人:ヒビスカスは、粉末、エキス、または茶として通常4〜12週間使用されます。エキスは一般にアントシアニン含有量で標準化され、エキス中のアントシアニン含有量は1gあたり0.5〜3.6mgの範囲です(16894,54989)。 子供:研究が限られているため、一般的な投与量は不明です。 薬物との相互作用 アセトアミノフェン(タイレノール):臨床効果が減少する可能性があるため注意が必要です。 降圧薬:ヒビスカスが降圧薬の効果を高め、低血圧のリスクを増加させる可能性があります。 クロロキン:ヒビスカス茶がクロロキンの血中濃度を減少させることが示されています。 作用機序 ヒビスカスの有効成分は主に花、萼、葉、茎、種子に含まれています。萼にはビタミンCやアントシアニン、ポリフェノールが豊富で、抗酸化作用、抗炎症作用、抗菌作用などが示されています(55001,93808)。 主な作用 抗酸化作用:アントシアニンやプロトカテク酸による保護効果 降圧作用:利尿作用、ACE阻害、血管拡張などのメカニズムが提案されています 抗炎症作用:炎症性サイトカインの抑制 分類 サイトクロムP450阻害剤、利尿薬、血糖降下薬、緩下剤 References See Monograph References
- Tags: サプリメント