Now Foods(ナウフーズ)タウリンとグリシンに関するFAQ
Posted by リンクプロ on
L-タウリンとタウリン、L-グリシンとグリシンの違いは何ですか?
Now Foods(ナウフーズ)では、天然のアミノ酸のみを取り扱っています。これらは通常「L型」として表記され、例としてはL-アルギニンやL-システインなどがあります。一方で、合成型は「D型」と表記され、D-メチオニンやD-カルニチンがその例です。しかし、例外として、タウリンとグリシンは1種類の形態しか存在しないアミノ酸です。これらは「L-タウリン」または「L-グリシン」と呼ばれることもありますが、正確には単に「タウリン」と「グリシン」と呼ばれます。名称にかかわらず、これらは常に天然のアミノ酸です。
「L」や「D」とは何を意味しますか?
ほとんどのアミノ酸は溶液中において光を左または右に偏向させる特性を持っています。ギリシャ語で左は「Levo(レボ)」、右は「Dextro(デキストロ)」と呼ばれるため、それぞれの頭文字「L」と「D」が使用されます。この光の偏向現象を「光学回転」と呼び、これに基づくL型とD型の違いは「立体異性体」と呼ばれます。光を偏向させるアミノ酸では、L型が天然型です。
すべてのアミノ酸に「L型」や「D型」が存在するのですか?
タウリンは光を偏向しないアミノ酸です。そのため、正確には「タウリン」とだけ呼ばれ、「L」や「D」の構成はありません。一部の製品では「L-タウリン」と表記されていますが、この名称は技術的には正しくありません。「タウリン」という名称が、しばしば誤って「L-タウリン」とラベル付けされるものと同じ分子を指します。
もう1つの例として、グリシンも光学回転を持たない非常にシンプルな分子であり、「グリシン」としてのみ存在し、「L型」や「D型」の立体異性体はありません。
アミノ酸を選ぶ際は常に「L型」を選ぶべきですか?
市販されているD型アミノ酸は通常、合成品と見なされます。ただし、D型アミノ酸がすべて合成品というわけではありません。自然界にも存在するD型アミノ酸があります。さらに、アミノ酸は体内でラセミ化してL型とD型を容易に変換することができます。しかし、L型のみがタンパク質に組み込まれます。サプリメント用途では、L型が天然型、D型が合成型と考えられています。DLPAやDL-メチオニンはL型とD型の両方を含むラセミ混合物です。
しかし、D-タウリンやD-グリシンというものは存在しません。言い換えれば、これらのアミノ酸には合成型が存在せず、それぞれ光を右に偏向させることもありません。また、L型も存在せず、光を左に偏向させることもありません。これらは単に「タウリン」と「グリシン」として存在する天然の単一異性体です。
すべてのD型やL型分子が良いもの、または悪いものと決めつけるべきではありません
その物質によって異なります。例えば、ビタミンEのD型異性体は天然型であり、L型異性体は合成型です。これはアミノ酸とは逆です。そのため、天然型または合成型とされる形態や用語は物質ごとに異なります。食品中でも合成物でも、一部の天然分子はL型で存在し、他はD型で存在し、また一部は単一の形態でのみ存在します。
Now Foods(ナウフーズ)は科学に基づくアプローチを重視しています。Now Foods(ナウフーズ)では天然型のアミノ酸やビタミンEのみを販売しており、ラベルには正しい科学的名称を記載しています。