セイヨウクルミ(English Walnut )

Posted by リンクプロ on

学名

  • Juglans regia

  • クルミ科 (Juglandaceae)

概要

セイヨウクルミ(English Walnut)は、高脂肪で特に多価不飽和脂肪酸が豊富なナッツです。アジア、アメリカ、ヨーロッパ、西南アメリカなどの温帯地域で広く分布し、伝統医学では種子(ナッツ)、樹皮、葉、緑の殻が使用されてきました。食品としてはスナックや焼き菓子、サラダに一般的に用いられます。

主な用途

  • 経口で: 高血圧、糖尿病、高コレステロール血症、冠動脈疾患(CHD)の改善。 胃炎、下痢、腸寄生虫感染。
  • 外用で: 皮膚疾患、湿疹、感染症、関節炎、吹き出物などの治療。
  • 商業利用: ヘアダイや日焼け止め製品。

安全性

  • 安全とされる場合:
    • 果実(ナッツ)、葉、殻が食品に含まれる通常の量で消費される場合。
    • 葉の抽出物を1日最大200 mgで3か月間まで使用した場合。
  • 潜在的に安全でない場合:
    • 樹皮を経口または外用で使用する場合(ジュグロン含有による)。
    • 樹皮は舌がんや唇白斑のリスクを増加させる可能性があります。

副作用

  • 経口使用:
    • 一般的に耐容性は良好ですが、軟便や軽度の膨満感が報告されています。
    • アレルギー症候群(口腔内のかゆみ、稀に唇や舌の腫れ)を引き起こすことがあります。
    • 毎日の樹皮使用は、舌がんや唇白斑のリスクを増加させます。
  • 外用使用:
    • ジュグロン含有により皮膚や粘膜が黄色または茶色に変色することがあります。
    • 接触性皮膚炎を引き起こす可能性があります。

効果

高コレステロール血症:

  • 英語クルミを脂肪食品の代わりに摂取すると、総コレステロールが4~12%、LDLコレステロールが8~16%減少することが示されています。
  • 高脂肪食の一部として摂取した場合、HDLコレステロール対総コレステロール比を改善する可能性があります。

糖尿病:

  • クルミ葉抽出物(100 mgを1日2回、3か月間)の摂取は、空腹時血糖値を13%低下させる可能性がありますが、研究結果は一貫していません。
  • クルミを他の脂肪食品の代わりに摂取すると、糖尿病患者におけるコレステロール比の改善が期待されます。

冠動脈疾患 (CHD):

  • ナッツ摂取がCHDのリスクを低下させる可能性を示唆する疫学研究がありますが、セイヨウクルミに特化した明確な証拠はありません。
  • FDAは、飽和脂肪とコレステロールの少ない食事の一環として、1.5オンスのクルミを毎日摂取することでCHDリスクが低下する可能性があるとしています。

作用メカニズム

主成分

  • 果実(ナッツ): オレイン酸、リノール酸(オメガ6)、α-リノレン酸(オメガ3)などの多価不飽和脂肪酸。
  • 葉と殻: フェルラ酸、エラジ酸、ジュグロン、クマリン酸などの化合物。

抗炎症作用:

  • ラットの関節炎モデルで、葉やナッツの抽出物が炎症性サイトカイン(TNF-α、IL-6)を減少させることが示されています。

抗酸化作用:

  • クルミオリゴペプチドは肝臓の抗酸化酵素(SOD、グルタチオンペルオキシダーゼなど)のレベルを増加させ、酸化ストレスを軽減します。

心血管保護効果:

  • ナッツの摂取は、内皮機能を改善し、動脈硬化を予防する可能性があります。
  • アルギニン(NOの前駆物質)を多く含み、血管拡張に寄与します。

生殖効果:

  • 健康な男性では、75 gのクルミを摂取することで精子の活力、運動性、正常形態を改善します。

用量と使用法

成人:

  • 冠動脈疾患: 1日1.5オンス(約42 g)のクルミを摂取。
  • 糖尿病: クルミ葉抽出物100 mgを1日2回、または30 gのクルミを脂肪代替として摂取。
  • 高コレステロール血症: 他の脂肪食品の代替として30~56 gのクルミを摂取。

注意点

セイヨウクルミは、食品および医療用途で広く使用されていますが、特に樹皮の使用には注意が必要です。また、アレルギーや特定の健康状態に関連する副作用がある場合は、使用前に医療専門家に相談することをお勧めします。


Share this post



← Older Post Newer Post →