ニンニク (Garlic)

Posted by リンクプロ on

学名

Allium sativum

科名

ヒガンバナ科 (Amaryllidaceae), またはネギ科 (Alliaceae), ユリ科 (Liliaceae)


概要

ニンニクは世界中で栽培されているハーブで、料理および医薬として長い歴史を持っています。タマネギ、リーキ、チャイブと同じ仲間です。原産地はシベリアと考えられていますが、5000年以上前に世界各地に広がりました。伝統的に、ジフテリア、咳、熱、虫刺され、痔の治療に用いられてきました。


警告

  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19): ニンニクがCOVID-19に有効であるという確かな証拠はありません。代わりに、健康的な生活習慣や科学的に証明された予防方法を推奨してください。

安全性

口からの摂取

  • 安全性が高い: 適切に使用すれば安全で、最大7年間の臨床試験でも重大な毒性が報告されていません。

外用

  • おそらく安全: ニンニクを含むジェルやペースト、マウスウォッシュは最大3か月間安全に使用されています。
  • おそらく安全でない: 生のニンニクを外用すると、重度の皮膚刺激を引き起こす可能性があります。

妊娠中および授乳中

  • 妊娠中: 食品中の量では安全ですが、医薬品レベルの摂取では流産の可能性があるとの報告があります。局所使用の安全性については十分な情報がありません。
  • 授乳中: 食品中の量では安全ですが、母乳にニンニク成分が分泌されることがあるため、医薬品レベルの摂取は避けた方が良いとされています。

副作用

一般的な副作用

  • 口から摂取: 腹痛、体臭、口臭、吐き気、アレルギー反応。
  • 外用: 生ニンニクによるやけどや皮膚炎。

重大な副作用(まれ)

  • 口から摂取: 出血リスクの増加が報告されています。

有効性

おそらく有効

  • 動脈硬化: 単独または他の成分と併用することで、動脈硬化の進行を遅らせる可能性があります。
  • 糖尿病: ニンニクを単独またはメトホルミンと併用すると、空腹時血糖値をわずかに低下させる可能性があります。
  • 高脂血症: LDLコレステロールと総コレステロールを減少させる可能性があります。
  • 高血圧: 高血圧患者で血圧をわずかに低下させる可能性があります。
  • 非アルコール性脂肪肝疾患 (NAFLD): 肝脂肪症の重症度を減少させる可能性があります。
  • 歯周炎: ニンニク抽出物が軽度から中等度の歯肉炎を改善する可能性があります。

おそらく無効

  • 胃がん: 胃がんの予防には効果がないとされています。

評価に十分な証拠がない

  • 花粉症、喘息、疲労、肥満、慢性疲労症候群、コモンコールド(風邪)の予防、リウマチ性関節炎など。

相互作用

薬剤との相互作用

  • 抗凝固薬/抗血小板薬: ニンニクが抗血小板効果を持つため、出血リスクを高める可能性があります。
  • 抗糖尿病薬: ニンニクは血糖値を下げる可能性があるため、低血糖のリスクが増加する恐れがあります。
  • 降圧薬: ニンニクが血圧を下げる可能性があるため、低血圧のリスクがあります。

サプリメントとの相互作用

  • 抗凝固作用のあるサプリメント: ニンニクは抗血小板効果を持つ可能性があります。
  • 低血糖作用のあるサプリメント: ニンニクは血糖値を下げる可能性があります。

作用機序

ニンニクの薬効成分は主にアリシンやアジョエンといった硫黄化合物です。ニンニクの球根を砕くことで、アリインがアリシンに変換され、抗菌作用、抗酸化作用、抗炎症作用、抗がん作用などの効果を発揮します。


吸収:と代謝

  • 吸収: アリシンやその他のニンニク成分(S-アリルシステインやγ-グルタミル-システインなど)はよく吸収されます。
  • 代謝: ニンニク成分の代謝は主に肝臓と腎臓で行われます。アリシンの代謝物には、ジアリルジスルフィド(DADS)やアリルメチルスルフィドなどがあります。これらの代謝物は抗菌作用や抗酸化作用に関連しています。

分類

ニンニクは以下の薬理的分類に属します:

  • 抗血小板作用
  • CYP3A4誘導/阻害作用
  • 低血糖作用
  • 免疫調節作用
  • 血管拡張作用

作用の詳細

抗菌作用

ニンニクには、Escherichia coli(大腸菌)やメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)、Salmonella enteritidis(サルモネラ菌)に対する抗菌効果があるとされています。また、Helicobacter pylori(ピロリ菌)に対する抗菌活性も報告されています。

抗酸化作用

ニンニクは、グルタチオンペルオキシダーゼやスーパーオキシドディスムターゼ(SOD)などの酵素の活性を高めることで酸化ストレスを軽減する効果が示されています。これにより、動脈硬化や老化防止に寄与する可能性があります。

抗腫瘍作用

ニンニクには、細胞増殖を抑制し、アポトーシス(細胞死)を誘導する化合物が含まれています。研究によれば、ニンニク成分のアリシン、アジョエン、S-アリルシステインなどががん細胞の成長を抑える可能性があります。

心血管系への作用

ニンニクは、血圧の低下、血小板凝集の抑制、血管の拡張などの効果を持つ可能性があります。また、低密度リポタンパク質(LDL)の酸化を抑制し、動脈硬化の進行を遅らせる効果も期待されています。

血液凝固への影響

ニンニクは血小板凝集を抑制し、抗血栓作用を持つ可能性があります。この作用はアリシンやアジョエンなどの硫黄化合物に起因するとされています。ただし、生のニンニクは調理したニンニクよりも強い抗血小板作用を持つことが示されています。

抗炎症作用

ニンニクは、C-反応性タンパク質(CRP)やインターロイキン(IL-6、IL-10)、腫瘍壊死因子(TNF-α)などの炎症性マーカーの濃度を低下させる可能性があります。これにより、炎症関連疾患の予防や治療に寄与する可能性があります。

抗糖尿病作用

ニンニクは血糖値を低下させる作用があり、一部の化合物(S-メチルシステインスルホキシド、S-アリルシステインスルホキシド)がインスリン分泌を促進する可能性があります。

抗ウイルス作用

アリシンやアジョエンなどの化合物は、インフルエンザウイルスやヘルペスウイルスなどに対して抗ウイルス効果を持つ可能性があります。


副作用の注意点

  • 皮膚炎: 生のニンニクは、皮膚に接触すると炎症ややけどを引き起こすことがあります。
  • 消化器系: ニンニクの摂取により、胃腸障害や下痢が生じることがあります。
  • 出血リスク: ニンニクは血小板凝集を抑制するため、抗凝固薬と併用すると出血のリスクが高まる可能性があります。

Share this post



← Older Post Newer Post →